P9060011


一見壁から垂れ下がる枝だけれども、


P9060013


近づいてみると、ハギの小さな花が咲いているのを見ると、秋の訪れを感じる。


話は変わるが、ハギは低木として扱われているものが多い中、


P9128571

はぐれハギは究極のしなりを得る


表現が正しいかわからないが、ヌスビトハギとハギといった茎が木化しないような種類もある。

もしかしたら、草本のように見えて、刈り倒さずに残していたら木化するかもしれないので、なんとも言えないけれども、木本のハギと草本のハギは分類学的に近いのなか?ということが気になった。


木本のハギから木化する遺伝子の欠損が草本のハギになったとか。

木化できないから茎が丈夫にならず、背丈が短くならざるを得なくなったとか。


木化の際のリグニンの付着は年々重要度が増すはずなので、人間よ、萩から学べという事になるかもしれない。

人間よ、昆虫から学べ