P9240201


P9240204


いつも歩いている農道の畦にヒガンバナが咲いた。

ヒガンバナの球根には毒があって、モグラ避けだか、飢餓の時に毒抜きして食す救飢植物とかで田の畦に植えているらしい。

村人は彼岸花を愛し、切り札とした


ヒガンバナは3倍体で結実できないため、種子の散布でヒガンバナが無作為に広がっていくという事が無いため何かと都合が良いらしい。

彼岸花は3nなので結実しないらしい


ふと気になったけれども、畦に居続けるというけれども、畦に肥料を与える事はないわけで、畦で養分不足になるということはないのだろうか?

ヒガンバナに限らず、畦の草の管理は大変だということで、コンクリートで囲まれた田というものがあるわけで、様々な草が生育できる養分が畦にあるということになる。


畦は時々修復の為に田の土を盛るという事をするわけで、その時の田の土には養分が豊富に含まれているとか?


関連記事

光合成の質を高める為に川からの恩恵を活用したい