パイソンで現在の日付を調べてみよう

パイソンで現在の日付を調べるには、パイソンの標準機能として実装されているdatetimeモジュールを利用します。

パイソンのモジュールとは、関連する関数、クラス、変数などをまとめた機能のことです。


モジュールには標準機能として備わっている組み込みモジュールと、自作で作るモジュールがあります。


今回使用するdatetimeモジュールは組み込みモジュールになります。




datetimeモジュールを使ってコードを書いてみます。

import datetime

print(datetime.date.today())

解説の前に上記のコードを実行してみると、

2025-04-08

のような値が出力されます。




import datetime

でdatetimeモジュールを読み込んで使用できるようにします。

print(datetime.date.today())

でdatetimeモジュールにあるdate型のtodayメソッドを実行することで、現在の日付を取得できます。




先程のコードではコードが長くなりまして、

from datetime import *

print(date.now())

のように書き換えて、メソッド実行時にモジュール名を省略することが出来ます。


もし、今回のコードでdatetimeモジュールの内、date型のみを使用する場合は、

from datetime import date

print(date.today())

とすることで、使用する機能を限定する事が出来、実行時のメモリの節約になります。


datetime --- 基本的な日付と時間の型 — Python 3.13.2 ドキュメント

同じカテゴリーの記事
マインクラフト用ビジュアルエディタを開発しています。

詳しくはinunosinsi/mcws_blockly - githubをご覧ください。