今日も快晴。

もう寒くならないかと思って、着る毛布洗いました。

屋根についているパネル君、発電頑張ってよ~!4,5月が一番発電量が高い時期なので期待してます。

朝は、Kが8時まで寝ていました。

最近、なかなか夜が寝ません。電気消しても、暗い中鏡台のところを行ったり来たりしたり、水を飲んではわざと出してパジャマをぬらしたりしてます。

22時くらいになってきました。寝るのが遅いと起きるのも遅くなり、その後のごはんなどすべてが遅くなります。

IMG_20220405_124146

午前中は小1Gも一緒に公園に行って、その後郵便局で年金払って、買い物に行きました。

年金、どんどん上がってますね~。うちは減免しているけど、それでも痛い出費です。

昨日歯医者のテレビで90歳くらいまで生きないと年金払い損みたいなこと言ってたな。

ほんと、頂けるのあまり期待してないけど、今払うのやめるとかなり減額になると思うので払ってます。

払い損になるなぁと現在子育て世代の多くの人が思ってるだろうなぁ。


昨日Tを迎えに行った後、さくら公園に寄ってきました。

さくら満開でたくさんの人がきてました。

IMG_20220404_170159

歯の治療はまだしばらくかかりそうです。

昨日知ったのですが、歯の神経はつながっていて、1つだけ抜いてあとは保存するというのは難しいようです。

私の場合、3本の神経のうち一つは中がばい菌にやられて死んでいたので、これを放っておくと口の中の骨までやられて膿が出てくるそうです。痛くなかったので、なんでだろうと思ってきくと、若い人は奥まで菌にやられていても気づかないことが多いみたいです。私の歯が一気に痛くなったのも、40過ぎてくると寝不足とかで免疫が弱ると炎症部分が一気に痛くなることがあるみたいです。

そして一回痛くなるとなかなか治らない。歳って怖いですね~。あと、虫歯菌は、とったと思っても微細な菅の中に残っているのは取り切れないみたいで、結局埋めた金属の下に虫歯ができることも多いみたいです。

私の場合はまさにそれで、前の虫歯が神経の入り口までいっていて、それをうめるために何かガードするものをつめていて、その上に金属をしていました。が、少し残っていた菌が中まで侵食して神経がやられていた訳です。でも神経はやられまいとぎゅっと縮こまって頑張っていたと先生がおっしゃってました。