ブログ記事閲覧制限プラグインについて 投稿する

投稿者:51 goat  投稿日時:2025-09-19 09:00:38
いつもお世話になっております。
早速ですが、ブログ記事閲覧制限プラグインについて教えて下さい。

ブログテンプレートのブログトップでの記述ですが、内で利用できないでしょうか?
現在、ブログトップで、などとして、ブログ記事の一部を表示しています。
で記述例を参考にして書いてみましたが、ブログ記事の内容が表示されます。
また、他の方法でもかまいませんのでブログトップでブログ記事の閲覧制限を掛ける方法があればご教示頂ければ幸いです。
環境は、
xserver
SOY CMS Version: 3.20.17
SOY CMS Build Date: 2025-09-11T11:03:12+09:00
SOY CMS DB Type: sqlite
です。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。
投稿者:齋藤毅  投稿日時:2025-09-19 09:10:24
ブログテンプレートのブログトップでの記述ですが、内で利用できないでしょうか?
上記の内容ですが、b_block:id="entry_list"内で、cms:id="allow_browse_entry"を使いたいという事でしょうか?
そうであれば、b_block:id="entry_list"内でcms:id="allow_browse_entry"の利用は出来ません。

当プラグインは記事毎にパスワードを設ける事が出来ますが、ブログトップで表示されている記事すべてに対してパスワードの通過のチェックは避けたいので、ブログの記事毎ページのみcms:id="allow_browse_entry"を利用できるようにしています。

ブログ記事の内容が表示されます

ブログトップでcms:id="content"等は設置したいけれども、contentの文章は全部表示したくないといったことでしょうか?

手間ではありますが、ブログトップで内容の表示をするためのカスタムフィールドを設けて、contentの一部のみを登録しておくというのが有効な手になります。
投稿者:51 goat  投稿日時:2025-09-19 11:32:03
齋藤様
ご回答ありがとうございます。

上記の内容ですが、b_block:id="entry_list"内で、cms:id="allow_browse_entry"を使いたいという事でしょうか?
はい。そうです。
b_block:id="entry_list"
の部分が消えてしまいました。
ブログトップでcms:id="content"等は設置したいけれども、contentの文章は全部表示したくないといったことでしょうか?
はい。こちらもその通りです。
b_block:id="entry_list"
では利用できないとのことなので、ご教示頂いたカスタムフィールドでの対応を検討いたします。
早速のご回答ありがとうございました。
ログインして投稿する