今日は曇りです。
外は風が強くて冷たいですね~
朝Kと小1Gの二人で公園に行ってきました。
小学校が休みなので、小学生も多いです。
Gは少し急な滑り台をして、Kはそれを見てました。
うどんの具は、鶏肉、あげ、ほうれんそう、長ネギ、まいたけです。
あとはKの好きなチヂミを焼きました。豚肉、小松菜、ニラ、人参、えのきの軸、いか、こえび、チーズ入りです。
最近、小麦粉80g、片栗粉20g、水50㏄、卵1個で作る生地が定番になっています。
晩に少し残して、Kと5歳Tのおかずにします。
Tは小松菜の煮びたしが嫌いで、小松菜を嫌がるのですが、チヂミに混ぜ込むと食べます。
昨日庭のきんもくせいの木を半分くらい切りました。
あと少し切らないとな。
ちなみに、先週歯が痛いといっていた箇所ですが、神経を抜きました。
歯医者でかぶせ物をとってもらうと、ばい菌が入って神経が炎症しているとのことでした。
そして3本あるうちの神経の1つがスカスカ、もう1本は細い、最後は太くて元気でこの太い神経を抜いたそうです。
まさか神経を抜くことになると思いませんでしたが、抜かないとどんどん痛くなってくることが多いと言われました。
帰宅後調べると、神経を抜いた歯は抜いていない歯に較べて、歯に栄養がいかなくなるので寿命が10年くらい短くなるそうです。
きいたとき、そんなこと先生言ってなかったよ~歯を抜くわけではないからねと言われただけでした。
残る神経も抜きたくないけど、抜かないといけないのでしょうか。
他の歯医者に問い合わせしているけど、お返事ないので電話してみようかな。
次同じようなことになったら、神経抜かないでいろいろ手段をつくしてくれる歯医者を探そうと思います。