今日は午前中晴天。午後から曇りです。
気温も15度くらいまでいくようです。
朝はKを公園に連れて行き、その後子育て広場に行きました。
子育て広場は、5組もういたので入れなかったのですが、一時預かりの登録と着なくなった冬物をバザーに出してきました。
冬物はかさばるので早く処分したいので、洗濯したらすぐバザーです。
前に持って行った冬物がまだ広場の前のかごにおいてあって、誰も持って帰ってくれてないのが残念です。
あれ、着やすくてかわいいんだけどなぁと思いつつも時期がもう春ですもんね。できるだけ早めに持って行ったのですが、遅かったか。今年の冬用に誰か着て~!
旦那さんは、いつもの味噌煮込み。今日は阿波尾鶏の地鶏です。
美味しいんです。半額になってたので、迷わず買いました。
私は麺つゆ。今日の晩豚汁にする予定なので、さすがに3食味噌味もと思いました。
あとの具は、人参、大根、小判揚げ、ほうれんそうです。
真ん中のは、叔母ちゃんから頂いたもの。団子がタピオカ入りらしく美味しい。
肉はKにも取っておきました。
昨日はひな祭りでしたね。一緒に住んでいる叔母がひな祭りの曲をきくと必ず思い出すことがあるそうです。
終戦を、叔母たち家族は祖父の仕事の関係で満州で迎えたようです。終戦後か、日本の戦局が敗北に近かったときか時期を訊きそびれましたが、銃を持ったロシア兵が家に入ってきたそうです。ロシア兵が来ると予想していた祖父は家のどこかに隠れて、祖母は髪を短く切って、男性風の格好にしていました。その時、祖母に歌いなさいと言われ、叔母をはじめ、4人の子供たちはひな祭りの歌をずっと歌っていたそうです。ロシア兵はその歌をきいて、家族を思い出したのか、何もせず家から出て行ったそうです。
銃をもったロシア兵の姿を鮮明に覚えていると叔母は言ってました。その後の引き上げ時も大変だったと昔祖母が話してくれました。そういえば、夜1階から祖母がうなされている声がしていました。
一日も早く、戦争が終わって欲しいです。ロシアが核を出して来たら、世界全体が戦争になってしまいます。