MakeCodeのShow data デバイスを使ってみよう

マイクロビットでは、温度、周辺の音量や傾き等のデータを取得でき、そのデータを活用して様々な電子工作を行っていきます。

電子工作を進める上で苦戦するのが、マイクロビットが周辺から得られたデータをどのような数値で扱っているのかを知ることで、数値を可視化できる方法を知っておくと便利です。



今回はMakeCodeのShow data デバイスというマイクロビットが得たデータをグラフ化する機能を見ていきます。

Show data デバイスはConnect deviceでPCとマイクロビットを繋ぐ必要がありますので、事前に設定しておきましょう。




今回はサンプルとして、周辺の音の音量を可視化してみます。


作成するコードは



になります。



シリアル通信からシリアル通信 名前と数字を書き出すのブロックをずっとのブロックに入れます。



"x"を"vol"に変更し、入力からまわりの音の大きさのブロックを取り出し、シリアル通信のブロックの2つ目の値の箇所に入れます。



基本から一時停止(ミリ秒)のブロックを取り出し、ずっとに入れたシリアル通信の下に入れます。


作成したコードをフラッシングすると、



マイクロビットのイラストの下にShow data デバイスのボタンが現れます。

このボタンをクリックしてみると、



グラフが表示されます。

声を出したりして、グラフの変化を見てみましょう。

同じカテゴリーの記事
マインクラフト用ビジュアルエディタを開発しています。
詳しくはinunosinsi/mcws_blockly - githubをご覧ください。