私が日々思うことのつぶやき
てるはよく泣いた。
がくは、生後1~2か月は、授乳したら後は寝るという感じで、
寝ている時に俊足で買い物にも行けた。
が、てるは置くと泣くタイプだった。
高槻にいたときは、よく寝てくれいて助かったのに、と
思って、赤ちゃん訪問に来てくれた助産師さんに相談したら、
置いたら泣くタイプの赤ちゃんの方が多いわよとということだった。
旦那は家で仕事をしているから、泣き声が苦痛のようだった。
友達から借りた新生児用の抱っこ紐をつけて、近くのライフまで買い物に行ったり、家事をしていた。
晩もなかなか寝ないので、寝かしつけの為に夜のライフの買い物に行ったりした。
また、よく泣く分、空気を吸うらしく、ガスがお腹にたまりやすかった。
そのため、苦しくてまたなくという悪循環で、綿棒浣腸を1日に1回はしていた。
ひどい時は2回くらいしていた。
京都に戻って、最初のがくとの対面は緊張した。
私が戻った日に、横浜から来てくれた義理のお父さんは、帰って行った。
てるを見て、喜んでくれた。
料理や掃除など本当にありがたかった。
がくとの対面は緊張した。
お葬式以来だった。
1か月ちょっといなかった母を恨んでいるに違いなかった。
保育所から帰ってくる時間に、ドアを開けて「おかえり」と迎えたら、
がくは、にこりともせず踵を返して、旦那の方に走っていった。
全く喜ばなかった。
「じいじは?」ときいていた。
自分とがくとの距離に改めて気づいた。
京都に戻って、がくとてると旦那と私の4人の生活が始まった。
久々に家族が揃ったという感じだった。
がくへのてるの反応が気になっていたが、最初は無反応だった。
無理もなかった。
てるが産まれた時に一瞬対面しただけだった。
顔を覗き込むこともなかったし、喜んであやすこともなかった。
ただ、てるが泣くとうるさいのか両手で耳を塞いでいた。
こんなんでやっていけるのかなぁという不安な日々の始まりだった。
父のお葬式は8月26日に行った。
私の誕生日だ。
さて、父のお葬式でバタバタしていたけど、京都に帰るタイミングをいつにしようかと迷っていた。
本当は、てるの1か月検診までいたいけど、がくの様子も気になる。
旦那は早く帰って来てという。
てるの2週間検診くらいの時に助産師さんに言われた。
「お母さん、一人になったし、一緒にいてあげた方がいいよ。子供はその時だけで、後になったら問題ないから。」
「旦那さんの言う通りにして、自分の主張をしなかったら後々も自分の主張を言えないよ」
確かに。
父が亡くなって、母が憔悴しているのはわかっていた。
母自信も乳がんを患っているから、それが悪化するのも怖った。
父が亡くなってから、原因不明のアキレス腱を傷めるということもあったし。
てるがいたら、赤ちゃんの存在で和まされることも多いだろうし、考えなくても済むこともあるだろう。
けれど、旦那からは限界だという悲鳴があがっていた。
だから、私は3週間目に入る前に京都に帰った。