ブログ内検索

micro:bitページ
とにかく速いブログサイトを目指す

アーカイブ : 2016年08月

 

牡丹咲きのアサガオ

前回の獅子咲きのアサガオに引き続き、変化朝顔の話このアサガオ、札には黄斑入蝉葉紅台咲牡丹大輪(きふいりせみべにだいざきぼたんだいりん)と書かれていた牡丹咲きというなのね。色は違うけど、第57回朝顔展@京都府立植物園こういう大輪の時雨絞りがクシャッとなって、中央にある雄しべが第57回朝顔展@京都府立植物園花弁に変異して八重咲きになっている。その様がまるで、八重咲きの牡丹の様だったからこうつけたの

 

SOY Shopの統計プラグインで注文件数が多くなったサイトでも快適に表示できるように修正しました

統計プラグインで注文の傾向を把握しよう - SOY CMS開発ブログSOY Shopには他のネットショップ同様、統計プラグインが同梱されているのですが、当然のことながら、注文件数が多くなると計算が遅くなります。注文が1万件を越えたサイトでは計算だけで5分ぐらいかかってしまうこともあります。どうにか計算を速く出来ないか?とコードを眺めていたら、とんでもない無駄な処理が入っていました。統計プラグインがインストールされている状態だと、管理

 

獅子咲きのアサガオ

前回の撫子采咲牡丹はカワラナデシコの様に引き続き、変化朝顔の展示の話獅子咲きのアサガオが咲いていた。※札には青掬水爪龍葉紫鳥甲獅子咲牡丹(あおきくすいつめりゅうばむらさきとりかぶとししざきぼたん)と書いてあった。花弁の形状や捻れ、おそらく蕊だよね?これらが入り組んだ形状がまるで獅子の様だったから獅子咲きと名付けたんだろうね。この花、生殖器官としての機能は皆無だろうから、見れば見るほど、花とは一体何なのだろうか?と思え

 

SOY Mailの送信予約を使ってみよう

メルマガを配信できるSOY Mailには送信予約日時を設定して送信できる機能があります。管理画面で送信予約日時を設定して、送信予約ボタンでメルマガの文章を保存しておくと、予約日時に合わせて送信するという機能ではありますが、SOY Mailのインストールだけでは設定した送信予約日時に自動で送信されることはありません。そこでインストールした大半のサーバで利用できるcronという定時実行を行うコマンドを利用します。crontab - Wikipedia

 

撫子采咲牡丹はカワラナデシコの様

第57回朝顔展@京都府立植物園最終日京都府立植物園ではまだ変化朝顔の展示が行われている。更に職員が言うには、8月下旬から9月上旬あたりに珍しい品種のアサガオの花が咲く傾向があるとのこと。ということで、昨日言ってみたら、本当に珍しい品種のアサガオの花に遭遇出来た。札には青抱縮緬柳葉藤水色縞筒白撫子采咲牡丹と書かれていた。前半の葉の形状はおいといて、後半の咲き方だけど、撫子采咲牡丹(なでしこさいさきぼたん)となっている。諸々の特徴は下記

 

SOY Shopの管理画面で電話注文に対応してみた

下記の様なお問い合わせがありました。SOY Shopの管理画面で電話番号で検索して注文の登録をしたいネットショップをある程度運営しているとリピータの方の電話での注文が発生し始めます。SOY Shopでは管理画面でメールアドレスで検索して注文には対応していましたが、電話番号で検索して注文には対応していません。そこで、管理画面から注文の登録を行うページで、電話番号で顧客検索できるフォームを追加しました。メールアドレス

 

フローラルディップ法で遺伝子組み換え

アグロバクテリウム法で作物の遺伝子組み換え前回、オリジナルのプラスミドをアグロバクテリウムに持たせ、アグロバクテリウムはそのプラスミドを植物の渡すことによって、宿主の植物の細胞の一部で遺伝子組み換えが行われることに記載した。この方法だけど、あくまで一箇所なので、その細胞を切り抜き、培地で細胞を培養して、クローン植物みたいな感じで一個体になるまで育て上げなければならない。クローンの培養って手の器用さと根気が必要なんだよね…そこで、下記の様な方法がとられ

 

アグロバクテリウム法で作物の遺伝子組み換え

数日にわたって遺伝子組み換えの基礎になる話を記載した。アグロバクテリウムという細菌は感染した植物の根の遺伝子を組み替えることができる。遺伝子組み換えは日常的に起こっているアグロバクテリウムが遺伝子を組み替えるとき、プラスミドという環状DNAを利用する情報を共有すれば集団は強くなる生物はDNAをある程度自由に切り貼りできる。DNAの切り貼りもうひとつ重要な話があって、植物の傷口にできるカルスという細胞は何にでもなることができる万能性がある。ネキリ

 

驚きの白さ

近所の水田でイネが実り始めた。イネは株の背丈が整っていて、株の下の方って万遍なく暗いよね。背丈が整っていることのすごさと違和感この暗いところをまじまじと見ると、白い花がぽつぽつと咲いていた。比較的暗いところって白い花が目立っているよね。あえて色をつけないという選択、そういう目立ち方もあるね。暗いからこそ飛び回る昆虫もいるだろうし、そういう昆虫らにさえ目立っていれば良いものね。

 

DNAの切り貼り

生物は日常的にDNAを切ったり貼ったりしている。とある細菌が合成する酵素の中には、DNAのとある箇所を狙い撃ちで切り取ることができるものがある。図で書くと、こんな感じ。切れるということは遺伝子の断片を導入できる酵素も存在する。つまりは、とある細菌にあるとある酵素と入れたい遺伝子断片があれば、自分オリジナルのプラスミドを作ることが可能ということになる。細菌はこのプラスミドが有用であれば、情報を共有すれば

 

情報を共有すれば集団は強くなる

遺伝子組み換えは日常的に起こっているの続きで、遺伝子組み換えの手法に入る前にプラスミドについてを記載しておく。とある細菌の群集があったとして、そこに殺菌剤をまく。とある細菌は急激に死滅して、群衆毎消滅するかと思いきや、死滅せずに生き残っている。この細菌を殺菌しようと同じ殺菌剤をまくんだけど効かない。おそらく耐性を持ったのだろう。細菌は細胞分裂を行って増殖していくので、一定間隔で全体の2乗ずつ増えていく。生き残った細菌が1個体

 

ネキリムシにも負けず、彼は不定根を出した

ネキリムシが憎すぎるネキリムシにかじられたアサガオの茎。憎きネキリムシ、卵の殻の壁を超えられず連続の攻撃を卵の殻で死守するもかじられた傷口が完全に治ることはない。その傷口だけど、おや?塞がった傷口から根が発生していた。これは不定根だね。オーキシンと脇芽と不定根今回不定根が発生したのは節ではないけど、傷口を塞ぐ時に形成されたカルスという細胞群は、これから何にでも変わることができる万能性を持つ細胞であ

 

遺伝子組み換えは日常的に起こっている

F1種子の欠点京都府立植物園で見知らぬおばちゃんから質問されてからはじまったF1種子の話ですが、せっかくなので遺伝子組み換え作物についての話も書いていきたいと思う。F1種子は種に対してある程度以上の知識がなければ話題に挙がることはないが、遺伝子組み換え作物はそういう知識がなくても話題に挙がる程定着しているワードであり、F1種子以上に悪いイメージが付いている言葉でもあると思う。遺伝子組み換え作物は人為的に生み出された生物だとかね。今まで頭ごなしに否定している

 

枝垂れた柳の枝はまるで流水の様

出町柳駅のところにある枝垂柳(シダレヤナギ)不思議と涼しそうというイメージが付くのはなぜなのだろうか?というわけで、下から空に向かって見てみた。雲と青空がよく見える。光もたくさん入ってきているので、他の木よりも涼しさから遠い。枝と葉が風になびきやすいので、動きがあるから涼しく見えるのか?考えていてもキリがないので、ここまでにしておいて、シダレヤナギの葉って、互いの葉が重なっているにも関わらず、

 

F1種子の欠点

種採りという名の経費でF1種子は統計的に有利で経営面で見ても特だよと記載したけど、F1種子には大きな欠点がある。私は学部は農学部で育種学研究室に所属していました。なんで院で農学ではなく理学にしたのかは機会があれば書く。育種学を研究するためには当然遺伝学というものが必要となり、遺伝学を追求すると分子生物学というものも知っておく必要がある。分子生物学というのは、簡潔に書くとDNAそのものを研究する学問で、DNAは様々な要因によって制御されていることを知

 

糖の万能性

植物の毛前回、植物の繊維についてを記載した。植物の繊維であるセルロースは何なのか?今回はそれを深くまで見ていくことにする。単刀直入に書くとセルロースとは光合成で出来たグルコース(ブドウ糖)という糖が直鎖に並んだもの。植物は水から得た電子をどうやって蓄えている?光のエネルギーを使って水から電子を取り出す。その電子を二酸化炭素に突っ込むことでグルコースという糖ができる。このグルコースというのが、こんな感じの六角形の単糖である

 

植物の毛

イネの穂が実りはじめた。綺麗にひと粒ずつ穂に付いているけど、先端にあるこの毛この毛はもちろんセルロース(植物繊維)なんだろうな。※間違えていたら、これから先の話は無かったことにしてねセルロースといえば、光合成産物の糖がある規則で並んだものだけど、ここでふと疑問になった。植物の毛はセルロース哺乳類の毛はケラチン(アミノ酸の4次構造)がつながったものタンパクの三次構造の際の結合植物はアミノ酸を合成するために、

 

群生から離れた草

近くの公園で頻繁に草刈りが行われていないところがある。芝の成長が旺盛で頻繁に草刈りが行われていなくても、上の写真の様に背丈が高い草が抑えられていることがある。そんな中で、着々と勢力を延ばしている群生がいる。自分らの得意な箇所を見つけて、同種で勢力を広げているのだろう。これらの群衆を見ていると、どの群生にもこんな感じにはみ出し者を見かける。集団にいなくて、光を浴び放題だと思いきや、

 

SOY Shopで消費税の計算の際に送料と手数料を含める設定を追加しました

消費税の計算をする時、送料や手数料を加算してから課税計算をするべきか?という話題が挙がった。SOY Shopでは、送料や手数料を除いて消費税の計算を行うけど、ある程度以上の売上になると送料や手数料も課税対象にした方が良さそうだ。調べはしたけど、自信を持ってこれだという解はまだないので、消費税の課税範囲を設定できる様にしました。今回の機能の追加は本体にも手を加えており、プラグインという形で配布出来ませんので、使用される場合は下記のペー

 

老葉はただ去るのみ

下の方(古い)の葉が黄色くなってしおれている。この葉の茎と葉柄の付け根の部分を軽く押すと、ぽろりとすぐに落ちる。付け根を見てみると、茎と葉柄の付け根の部分を見ると、すでに傷口がふさがっていた。これは、病原菌が入っていたり、株全体が養分不足であったりした時に、安全に葉を落とすための仕組みで、写真の矢印の付け根の箇所で離層形成という現象が発生し、茎や葉柄にある管を塞ぎ、菌が侵入できる様な穴

 

SOY CMS/Shopでクラス名と同名のメソッドでエラーになる件を修正

KAGOYAのマネージド専用サーバでSOY Shopを動かすことになったので、PHPのバージョンを7系統にアップグレードしたら、公開側、管理画面側のどちらでもDeprecated: Methods with the same name as their class will not be constructors in a future version of PHP〜というエラーが出て焦った。エラーを読んでみると、次期バージョンからクラス名と同名のコンストラクタを

 

アリは奥を目指す

おそらくコヒルガオだろうけど、コヒルガオがフェンスに巻き付いていた。アリとかよくわからない虫が花の奥に向かったり出てきたりだけど、よくよく見ると雄しべにも雌しべにも接している虫がほぼいないなと。コヒルガオの花は蕊に接しない虫にこんなにも入られる程無駄な構造をしているのか?それともアリがあまりにもスマートに移動できるからなのか?そもそも、コヒルガオって自家受粉じゃなかったっけ?自家受粉出来なかった時に念の為に蜜を用意して待機し

 

観葉植物は水やりの回数が多い方が栽培は楽かもしれない

冬あたりにサボテンをいただいて育て始めた。新しいサボテンが出てきて、可もなく不可もなく成長できているのかなとサボテンを育ててみて思った。よく、サボテンを枯らしてしまう程、植物の管理ができないと言う人がいるけど、おそらくだけどサボテンは他の植物よりも管理が大変だ。ほとんど水やりをしなくて放っておいて良いと言うけど、放っておくというのは頻繁にかまうよりも難しい。例えばアサガオだけど、集まって強靭な一本今、うちのプ

 

光を求めて横へ

用水路で目立った花があったので写真を一枚。いや、もう一枚!この花はおそらく周囲が上を覆っていて、光の競争に負けないために横に伸長したのだろうけど、ほぼ真横じゃないですか!これでも茎は重力に負けずに伸長できるのね。と感心するレベル。この草だけど、暴風の日でも、大雨の日でもここに居続けることができるのか?ってふと思った。折れずに生を全うすることができるかな?

 

集まって強靭な一本

アサガオの行灯仕立ての整枝は毎日の日課であるとくどい程書いた気がする。アサガオの伸長ははやいので、一日でかけていたりすると、すぐに行灯仕立てから離れていく。でね、アサガオはつる性の植物なので、支柱に対して、螺旋状に巻き付いて伸長するけど、※螺旋の向きは遺伝的に決まっているたまには自身のつる同士で巻き付いて、安定な一本の様になるつるもある。まるで注連縄だね。こうやって自身らがあつまって強靭になる

 

IP偽装をしてみた

少し前に、接続元IPアドレスを知られたくない時にすることでブラウザからどこかのサイトにアクセスする時、自身のIPアドレス(住所みたいなもの)を送ることを記載した。IPアドレスで接続元の情報がどれだけわかるか調べてみたで、実際にサイトにアクセスした時、運営側はどれくらいの情報がわかるのか?を調べてみた。固定の回線であれば、地図情報である程度まで絞ることができ、WiFiであれば全然違うところを指していたけど、プロバイダ情報は常に知られているので、おそらく足が付く。巷にはIP偽装

 

日陰に咲くピンクの花

半端無く暑い。どうなっているんだ?なんて思いながら日陰の道をたらたらと歩いていたら、上の写真よりももっと手前で気がついた。なんかいる!近づいてみたら、日陰の中で大きな花を咲かせていた。日陰って本来植物にとって不利なんだけど、不利だからこそ、他の草が元気よく成長しない。周りが成長していないから、ちょっとした花を咲かせるだけで、相当前から気がついてもらえる。厳しい環境に得意というだけで、周囲から見

 

IPアドレスで接続元の情報がどれだけわかるか調べてみた

接続元IPアドレスを知られたくない時にすることで、SNSのアカウントを乗っ取ることでどこから誰が接続しているかを隠すことが出来た。そもそも、接続元の情報ってどこまでわかるの?ということで、What Is My IP Address? IP Address Tools and MoreというWebサービスでサイトにアクセスがあったIPアドレスを調べてみた。※接続があったと記載しているけど、自身でサイトにアクセスしています。結果は、どのプロバイダと契約している回線であるかがわ

 

種採りという名の経費

F1種子と雑種強勢までで、F1種子というのが、統計的な手法を用いて品質をコントロールした産物であって、遺伝子組み換え(バイオテクノロジー)といった手法を用いずに行うことが可能という内容を記載した。バイオテクノロジーを使用せずにF1種子を生み出しているわけで、根性を出せば、F1種子から同じ様なクオリティの子孫を得ることが可能だけど、それは相当難しい話である。それ以外でも、種採り自体がそもそも採算に合わないという話があるわけで、今回はその話でも書こうかと思います。例えば、

 

SOY Shopでカートに一括で商品を入れてみる

SOY Shopでカートに入れるボタンを押した時、一括で指定した商品を入れたい。という要望がありましたので、一括挿入ボタンを作ってみた。最初に詳細ページのテンプレートを作成して、下記の様なHTMLを記述してみた。<!DOCTYPE html><html><head><meta charset="UTF-8"><title></title></head><bod

 

F1種子と雑種強勢

F1種子からの種採りで要素を追加してみるとまでの話で、F1種子から種採りしたF2世代の品質はばらつき、F3世代でF1世代の品質を確実にしたければ、P世代と同じ形質の親を得なければ確保しなければならないけど、確率から見て相当難しい。ちなみに品質がばらつくのがなぜ問題なのか?を例を用いて書いておくと、背丈が整っていることのすごさと違和感たとえば、イネはハーベスタ(収穫用の機械)に合わせて背丈を整えたとする。ハーベスター - Wikipedia品質(形質)が

 

F1種子からの種採りで要素を追加してみると

F1種子から種採りしてみたらでAA、aaとAaという形質があって、Aaを高品質とし、AAとaaは低品質だけど親株として重要。という例を元にF2の品質が如何にばらつくかという内容を記載した。これだったら、親株用の種採りはそんなに難しくないんじゃね?という話になるので、今回はもう少し深いところを見ていくとする。ここで遺伝について深く触れる気はないので、さらっと流すけど、遺伝はいろんな要因が重なっての結果なので、AAやaa以外にも他にも要素というものがある。ナズナの

 

F1種子から種採りしてみたら

F1種子からタネ採り出来ないって本当?でF1が何なのかを記載した。これから市販のF1種子から採種したタネは期待した品質ではないという話を書く。あくまでイメージなので、今回書いた内容がそのまま正しいというわけではありません。例です。今、AA、aaとAaという形質があったとする。Aaが高品質野菜だとして、AAとaaは品質がよろしくないとする。タネ会社はAAとaaの形質の株を毎年発芽させることができれば、交配したタネは必ず高品質の株になる。これがF1種子ね。

 

F1種子からタネ採り出来ないって本当?

先日、植物園で花の写真を撮っていると、見知らぬおばさんに声をかけられた。話に流れは端折るけど、おばさんに「あなたは植物学を研究していたのですか?」と聞かれ、「そうです。」と返答すると下記の様な質問がきた。「市販のタネはタネとりできないと聞くけど、それは本当ですか?」とおそらくおばさんはF1種子について聞いてきたのだろうな。それを前提にして、「タネとりはできるけど、そのタネで栽培しても期待する収量は得られませんよ」と返答した。確かにタネが出来ない雄性不稔性という

 

SOY Shopのポイント付与プラグインで誕生月購入ポイントプレゼントを追加しました

表題の通り、SOY Shopのポイント付与プラグインで誕生月購入ポイントプレゼントを追加しました。ポイント加算時の設定で購入者の誕生月購入特典に数字を入れることで、購入者が登録した誕生月に商品を購入すると、指定した分だけポイントが付与されます。この機能を試したい方はフォーラムでダウンロードしてください。SOY CMS フォーラム • トピックの表示 - 誕生月購入特典としてポイントプレゼントを追加してみました

 

茎が筒状になれたことは大きな革新だったはず

朝顔展で展示されていたアサガオの一つ茎(もしくは枝)の一部が上の写真の様に平らになっていて、一方向から葉が展開していた。この様な形状を帯化(たいか)と呼ぶが、上にある説明の通り、上方向にしか葉を展開することが出来ない。もし、この帯化した箇所がひっくり返ってしまうと、すべての葉が光とは逆の方向を向いてしまうことになる。ここから見て思うことは、筒状の茎という形は、どの方向にも葉を展開させることができるため、

 

SOY Shopのポイント支払いプラグインで使用するポイントを指定するフォームを追加しました

ポイント支払いプラグインで使用できるポイントを指定したいという要望がありましたので、こんな感じでポイントの支払いフォームと全ポイントを使用するチェックボックス(既存の機能)を表示することにしました。今回の機能を利用したい方は下記のURLからSOY Shopの新しいパッケージをダウンロードしてください。https://github.com/inunosinsi/soycms/tree/master/package/soyshop

 

憎きネキリムシ、卵の殻の壁を超えられず

毎朝の日課のアサガオの行灯仕立ての調整作業中、なんか根元でもぞもぞとした動きを感じた。見てみると、ネキリムシが茎に向かって動いていた。しかし!卵の殻にぶつかって前に移動することが出来ない。先日作っておいた卵の殻の壁が、ネキリムシが近づいてくることを阻止していた。ネキリムシが憎すぎるとりあえず、ネキリムシを捕まえ、アサガオから離れた箇所に放り投げた。いくら憎いといえど、無益な殺生はやって

 

商品規格プラグインと非同期カートボタンプラグインで各規格の金額を調べてカートに入れる機能を追加した

商品規格プラグインと非同期カートボタンプラグインを同時に使用できるようにしました。SOY Shopで商品規格プラグインと非同期カートボタンプラグインを一緒に使いたいカートに入れるボタンを押した時にフキダシを表示するようにしてみた。SOY Shopの非同期カートボタンプラグインでボタンを押した後にフキダシ表示を追加してみた商品規格プラグインで登録されている規格の価格幅を表示できる様にしてみた。SOY Shopの商品規格プラグインで最安値と最高値のタグを追加しましたここまで

 

アサガオの丸い花は調整されなかった結果なのか?

切咲(きれさき)という咲き方のアサガオ。これを見ていると、太古のアサガオは実は花弁5枚だったけど、どこかのタイミングで切れ込みがなくなって、第57回朝顔展@京都府立植物園二日目こういう丸い花になったんじゃないかな?と葉でギザギザの形状の植物があるけど、そういう植物の葉は一旦丸い葉が出来て、そこから細胞死によって形を調整するってどこかで読んだことがある。ギザギザは調整され過ぎた結果一旦、切れ込みについてはおいといて

 

接続元IPアドレスを知られたくない時にすること

インターネット内に流れているパケットを傍受してみるでネットワーク内でやりとりされているパケットを傍受することが出来た。傍受する際に利用したソフトをWiresharkという。このWiresharkだけど、データを取得した際、こんな感じで、SourceとDestinationにIPアドレスという住所みたいなものがやり取りの都度表示されている。Sourceはこの画面を表示したり、入力して送信したりしている、いわゆる閲覧者側の位置情報(契約しているネット回線)D

 

第57回朝顔展@京都府立植物園最終日

今日も行ってきたよ、朝顔展本日が最終日でした。枝垂れアサガオは巻き付くこともやめたで、先日までお目見え出来なかったアサガオがあって、アサガオというのものは展示会であっても、毎日咲くときのわくわく感があるなと。札がなかったので、この咲き方がなんと呼ばれているかわからないけど、おそらく采咲牡丹(さいさきぼたん)かなと。展示会は今日で終わりだけど、変化朝顔の展示自体はしばらくあるらしいので、8月中は朝の運動も兼ねて、定

 

インターネット内に流れているパケットを傍受してみる

Webサイトのフォームではhttpsにしないと大変なことになるよという話をする機会が連日続いたので、なぜ大変か?を実際に見てもらうことにした。※httpsは暗号化して通信する仕組み。httpの通信は暗号化していない。SOY CMSの常時SSL化で対応したことちなみに今回の記事はOhmshaの基礎からわかるTCP/IP ネットワークコンピューティング入門を参考にしてる。はじめにネットワークを監視するためにWireshark · Go

 

枝垂れアサガオは巻き付くこともやめた

朝顔展で枝垂れアサガオという品種があった。第57回朝顔展@京都府立植物園二日目本来ならば、上へ上へと周囲のものに巻き付きながら伸長するアサガオが、枝垂れアサガオでは上に向かって伸長するどころか、何かに巻きつこうともしないらしい。ということは、高校生物で光感受性というものがあったけど、枝垂れアサガオにはそれがないということになる。面白いことに、光感受性がなくなった株が周囲のものに巻き付くことも行わないと

 

SOY Shopの商品規格プラグインで最安値と最高値のタグを追加しました

SOY Shopの商品規格プラグインでセール価格の設定を追加しました以前、紹介した商品規格プラグインですが、元々はある案件で開発したものなのですが、予想以上に多くの方が使用してくださっていて、足りない機能についての情報をたくさんいただくことが出来ました。まだ、追加している段階の機能もありますが、とりあえず今回追加した内容を紹介します。商品規格プラグインは小商品の仕組みを使っているので、規格毎に金額と在庫を指定することが出来ます。規格毎に金額が変わることも当然あるわ


Powered by SOY CMS  ↑トップへ