これはすごい。いったい何があればこんなにも排水の箇所で草がこんもりするのだろうか?ちょっと離れたところ(両端)では草が生えていないところを見ると、十中八九排水から出てきた水が影響しているだろう。と思いきや、それだと、排水の上の箇所で繁茂しているものの説明がつかない。いや、考えればいくらでも要因は思いつくんだけど、それよりも大事なことがある。今繁茂している草はカタバミだ。カタバミを漢字で書くと酢漿であることを以前記載した。カタ...
京都環境フェスティバル2020「冬でも楽しめる自然探究」のワークショップで話をしました。