ブログ内検索

micro:bitページ
とにかく速いブログサイトを目指す

アーカイブ : 2016年09月

 

タネは眠りに入る時、種皮の形を変えるのか?

果実内発芽から見える土の状態果実内発芽、それは果実内のアブシジン酸の合成量が低い生理障害で、アブシジン酸量が少ないことで果実内のタネがうまく休眠出来なかったことによって発生する。アブシジン酸は休眠は気孔の閉鎖に関わるホルモンで、アブシジン酸がミトコンドリア等に作用して活性酸素の合成を促し、その活性酸素が気孔が活性している(開いた)状態を不活性にして閉じる。色々と検索してみたけど、現在はアブシジン酸の受容体の発見あたりの話を見かけたので、とりあえずわかる

 

SOY Shopでドットインパクトプリンタで伝票印刷に対応しました

SOY Shopをご利用しているユーザの方からドットプリンタで伝票を印刷したいので、一括で印刷用ページを作成出来ませんか?とお問い合わせがありましたのでドットプリンタ用伝票印刷プラグインを作成してみました。このプリンタの概要は管理画面の注文一覧で印刷したい注文情報を検索しておく。検索後に画面の下にある諸々の条件を決めて実行すると、このような感じで、印刷用ページが連続で出力されます。印刷イメージを表示すると一ページにつき一伝票

 

アブシジン酸の働き、そして毒性はあるのか?

果実内発芽から見える土の状態前回の果実内発芽の続き果実内発芽というのは、果実内にあるタネがうまく休眠出来なくて、本来発芽しないような時期に発芽してしまう生理障害の一つである。原因は果実内に合成されるアブシジン酸(ABA)の合成量が少ないためであって、果実を形成する時の栄養状態に左右されるらしい。(画像:アブシジン酸 - Wikipediaより引用)このアブシジン酸だけど、高校生物あたりで出てくるメジャーな植物ホルモンの一つで、ストレスに関与するホルモン

 

SOY Shopで集計プラグインを作成しました

SOY Shopで売上状況をCSVで出力したいという要望がありましたので、集計プラグインを作成しました。今のところ、月次、日次、商品毎と年齢別の売上集計が出力可能で、以前からあります統計プラグインと異なり、出力したCSVはそのまま他の計算にも利用するため、手数料や値引きを含めるかといった設定を行うことも可能です。SOY Shopの統計プラグインで注文件数が多くなったサイトでも快適に表示できるように修正しました今回紹介しました機能は下記のURLにあるパッ

 

果実内発芽から見える土の状態

これはカボチャの果実の断面だけど、普段のカボチャと違ってなんかおかしい。果実内のタネが発芽しているのね。この現象を果実内発芽といい、果実の生理障害の一つとして栽培上の大きな問題の一つである。そもそも、果実内ではなぜタネが発芽しないのか?というのがこの話の前にあって、本来果実の中では熟す過程の間にアブシジン酸というホルモンが合成され、タネがそのホルモンに触れることで休眠状態に入り発芽しなくなる。何らかの条件により果実内でアブシジン酸が合成されないと、

 

SOY Shopでカートのエラーになった際に管理者に通知メールを送信機能を追加

当サイトでは電子書籍の販売をしています。電子書籍販売販売しているのですが、不覚にもカート内のエラーで8月中旬から注文出来ない状態となっていました。SOY CMS/Shopでクラス名と同名のメソッドでエラーになる件を修正8月中旬といえば、当サイトのSOY ShopからPHP7では推奨されておらず、PHP8では廃止されるコードを撤廃した時で、この時にクレジット決済モジュールの対応が抜けていたことが原因です。カートのエラーの間に仮登録という形で注文が多数あり、読者の方に対して大変

 

輪生って何?

同じ高さからたくさん出てる前回の話で輪生って何度も出てきたけど、この輪生って何?って話になるよね。植物を勉強する上で必要になってくるので、この植物は何と言う名前で呼ばれていて、この植物はどんなことが解明されているのか?であって、まずは名前だけど、名前は当然のことながら図鑑から探していくことになる。しかし、この図鑑から探すというのがなかなかの難儀で、花はそっくりだけど葉の形や発生の仕方が全然違う植物があったとする。写真の図鑑だと花に焦点を当てることが多いけど

 

サイトマップページの表示速度を上げてみる

サイトマップ結合プラグインからサイトマップページを作成してみようでサイトマップ結合プラグインで生成したXMLファイルを元にページに表示用のサイトマップを出力できたけど、都度生成だと表示速度が遅くて困る。というわけで、表示速度を上げる対応をしてみます。対応を前に考えたこととして、・サイトマップページは頻繁に更新されることはない・閲覧者にも頻繁に確認されることはないということから、キャッシュの対応をしてみることにした。前回のコードを下記の様に修正してみる。if(isset($

 

同じ高さからたくさん出てる

水草を見た。茎の同じ高さのところから葉がたくさん出ている様に見えるけど、この発生の仕方はなんと呼ばれているのだろうか?とりあえず調べてみたけど、この水草の名前がわからない。金魚藻かと思ったけど、金魚藻は葉は4片ずつ輪生し柄はないという説明が知人書館の新訂図解植物観察事典に記載されていたから違うみたいだ。マツモ - WikipediaそこでGoogleの検索で水草と入れて画像をひたすら眺めていたら、キクモというものがそっくりだったので調べてみ

 

サイトマップ結合プラグインからサイトマップページを作成してみよう

SOY CMSでサイトマップ結合プラグインを作成しましたで、SOY CMSとSOY Shopで作成した各々のサイトマップのXMLファイルを統合して、一枚のXMLファイルを生成するプラグインを紹介しました。このプラグインを活用して、サイトマップのページを作成したいという要望がありましたので、SOY CMSのモジュールを活用して、サイトマップのページを作成してみます。モジュールについては下記の記事をご覧ください。SOY CMSでどのページでも使えるブログのサイドバーを作ってみ

 

暗さには白

夏の終わりで秋の始まり頃、近所の植物園では昼夜逆転室という部屋が開放される。名前の通り、夜を再現した暗室である。部屋に入るとムードを出すためかふくろうの声が流れていたりとやや怖い雰囲気がある。黒いカーテンをめくり、中に入ってみると、夜の花の定番のヨルガオがあった。若干の照明があたっているといえど、この部屋はとても暗い。手元のデジカメの絞りを絞ることで撮影した。夜に咲くヒルガオは鮮やかな白であるため、こんなにも

 

水面を緑の葉で覆って

エンサイがあった。エンサイの周囲がやたらと緑だなと思っていると、緑はすべて浮草の葉の色だった。よくよく見てみると、ここは池の様な場所だった。まぁ、やたらと緑に思ったと書いたけど、もともとここが池であることは知ってたから、最初から浮草だってわかってたけどね。この浮草、以前、一株だけ採取して容器に水を入れて浮かべたことがあるんだけど、某社の液肥を入れたら、いっきにこんな感じになった。浮

 

SOY CMSでサイトマップ結合プラグインを作成しました

表題の通り、SOY CMSでサイトマップ結合プラグインを作成しました。プラグインの詳細説明を前になぜ作ったか?という話ですが、SOY CMSとSOY Shopではたくさんのサイトが作れます。ブログは別サイトだとか、ネットショップを立ち上げるとなると2〜3個のサイトを立ち上げることになります。サイトを立ち上げる都度、サイトマップ用のプラグインでサイトマップを作成してとなると、細かいサイトマップがサイトの数分だけ増え、すべてのサイトを統合したサイトマップとなる

 

組み込んだ遺伝子を確実に発現させるには

遺伝子組み換えの手法の使いどころ前回の花の色の色素を細胞に組み込んだ話を続けるとして、組み込んだ遺伝子が確実に発現する保証はないということを記載した。もし、組み込んだ遺伝子が必ず発現するということになったら、どの遺伝子も一律同じ割合で発現することになり、F1種子の欠点で書いた様な普段は眠っている有用遺伝子なんて話はなくなって、植物の環境に対する適応力という話はなくなってしまう。哺乳類を例に出すと、赤ん坊の時に乳を分解する酵素を頻繁に発現させるらしいけど

 

SOY Shopで即日配送モジュールを追加しました

ネットショップで注文後すぐに発送の手続きを行うことをウリとしているサイトがあり、その旨をサイトに表示したいという要望がありました。ということで対応してみました。対応内容はこんな感じでカートの配送方法の選択画面と、一応公開側のどのページでも上の画像の様に説明文を表示できる様にしています。この仕様を実装するにあたって、営業時間外の注文だった場合、即日発送の手続きは行えないということがあるので、SOY Shopの標準配送モジュールにお届け日の指定

 

台風の威力を借りて

前に雷の日に菌床に菌を植え付けるとキノコがよく生えるというという話を聞いた。先日、台風による大雨があった。落雷はあったかな?よく覚えていない。まぁ、それは良いとして、台風の翌日、小雨だけど雨が降り続いている。台風一過にならなかった。道路の端の切れ目からキノコが生えてた。ここは背丈の高い草が生えていて、それらの草が刈り取られたところだけど、朽ちた夏草を糧にしてキノコが生えたってところかな?となるとだ

 

SOY Shopの標準配送モジュールにお届け日の指定を追加しました

今更感はありますが、SOY Shopの標準配送モジュールにお届け日の指定を追加しました。今までこんな大事な機能は無かったのか?という話になりますが、実はサイト毎に要望に合わせた配送モジュールであったり、オーダーカスタムフィールドで対応していたりとやりようがあって、本気でお届け日の指定を開発することがありませんでした。お届け日の指定を作ろうとすると、定休日の時はどうするか?とか指定の期間はどれくらいの長さにすべきかといろいろと制約が多く、

 

遺伝子組み換えの手法の使いどころ

あぁ、今日は書くことが思いつかない。そうそう、オーガニックとGMO、突き詰めると同じことが起こってる↑ この手の記事を書いている時、知り合いからメッセージが届いたんだった。遺伝子組み換えを研究しているのですか?っていやいや、たまたま学部の時に育種学を勉強していて、大学院の時に形質転換(遺伝子組み換え)を使って研究をしたことがある程度ですよ。形質転換を使って研究?大学院を中退してからとある農村に行って、農業を営む方々から大学で研

 

SOY Shopで未発送や未入金の注文を把握したい

SOY Shopのユーザから下記の様な質問がありました。・注文が入った商品の未出荷の商品の一覧とその注文数を出すことは可能でしょうか?・注文を受けて入金待ちなどで保留になっているものの商品と注文数の一覧が出ると非常に便利になるのですがその様な事は可能でしょうか?SOY Shopの管理画面を見直してみると、注文状況と支払状況、どちらも各ステータス毎に検索はできるけど、未発送の注文をすべてや未支払の注文をすべてといった検索が出来ません。そこで、

 

納豆菌が合成する酵素は血液に作用するみたい

植物と土壌微生物は互いに助け合うオーガニックとGMO、突き詰めると同じことが起こってる先日、オーガニックを追求すると遺伝子組み換えのBT作物と同じような現象が発生するために、その背景にある様々な現象について記載してきた。この話で度々話題に挙がっていたのがバチルス属という土壌微生物の枯草菌の仲間たちだった。枯草菌 - Wikipedia枯草菌の仲間といえば、すぐに思いつくのが、ねばねばと聞いて連想するのは納豆納豆菌こと、バチルス・サブチリス var.

 

SOY2DAOでSQLを実行して、オブジェクトで返す

SOY2DAOでデータベースから値を取り出すでSOY2DAOでDAOで値を取得する方法と結果がオブジェクトで返ってくることを記載しました。それを踏まえた上で、データベースから値を取得してそのデータを使いたい場合は、DAOの様にメソッドが用意されていることなんてほとんどなく、複雑なSQL構文を実行することが大半です。そうなると、DAOというのは便利な様で案外不便で、DAOという仕組みがうざったいと感じる時が多いです。だけど、複雑なSQLを実行しても、データそのものが扱いやすい

 

小葉に一つずつの花

砂利道のところを歩いていたら、こんなところにネムノキの芽生えか?この砂利道は山道なので、周りの山を見回していても親木っぽいものがなかった。一体どこから来たのか?と思ったら、ん?葉の裏に膨らみが!病気株か?って思ったけど、なんかやたらと規則が正しいなと思ったのと、小葉が微妙にマメ科の規則じゃないな。小葉が集まって複葉よくよく見たら、花っぽいものも咲いてた。これは、小葉の付け根

 

SOY2DAOでデータベースから値を取り出す

SOY2DAOでプリペアードステートメントを利用するでSOY2DAOでプリペアードステートメントをかましたSQLを実行する方法を記載しました。SOY2DAO、その名の通り、DAOなので、SQL構文を書かなくてもデータベースから値を取り出すことができる。例えば、SOY Shopの顧客情報をデータベースから取り出す場合、$userDao = SOY2DAOFactory::create("user.SOYShop_UserDAO");$userDao->setLim

 

幹より長い葉

この観葉植物がふと目に付いて、ふと思った。幹よりも葉の方が長いってなんか不思議だな。この植物は野生ではどんなところにいるんだろうな。そういや、枝垂れた柳の枝はまるで流水の様シダレヤナギも条件によっては、葉の先端が地面につくかもしれないな。

 

SOY2DAOでプリペアードステートメントを利用する

前回、SOY2DAOクラスで、SQL構文をそのまま実行して、一つの配列に結果がすべて入ったものを返すという内容を記載しました。SOY CMS/Shopのモジュール内でSQLを実行するSQL構文をそのまま実行できることが分かれば、次に知りたいのはプリペアードステートメントだよね。プリペアードステートメントといえば、例えば名前で検索するフォームを設置して、入力した名前を元にSQL構文を作成して実行する時に用いられるもので、これをしないと、SQLインジェクション

 

しなって、動物の背中を覆う

おや、これは(ヌスビト)ハギのさやなんか横を向いているね。ハギといえば、動物にくっついて移動するタネ直立立ちなのに、なぜさやは横向きになっているの?ハギといえば確かに直立して育つけど、花やさやの重みで、こんな感じ…う〜ん、ハギは細いし背景も緑色でよくわからないな。改めてこんな感じ。矢印で示す様にしなって、ちょうど犬、猫や猪の背中を覆うような形で通路きわきわで構えている。

 

SOY CMS/Shopのモジュール内でSQLを実行する

SOY CMSとSOY ShopではPHPを自由に記述できるモジュールという機能があります。PHPが自由に記述できるということで、当然PDOでデータベースに接続してデータを取得できるけど、PDOは返ってきた結果を整形して使える様になるまで結構ダルい。SOY CMSとSOY Shopでは、PDOを実行して、使い勝手の良い形にして結果を返すオブジェクトが用意されているので、今回はその紹介をします。例えば、soyshop_userというテーブルから新しく登録した

 

動物にくっついて移動するタネ

萩は群れた方が良さそうだ前回、ハギは単体よりも群れた方が花が見事に見えるということを記載した。その時に、群れた方が見事であるならば、結実したらそのまま落下した方がハギにとって幸せではないのか?と書いたけど、ハギのタネって動物の毛や衣類にくっつきやすいひっつき虫なんだよね。となると、単体の株の場合は、さやが動物にぶつかりやすいけど、次の季節にタネが分散されては見事にならない。逆にこういうところだと、

 

川に流れ込んだ肥料成分は蓮に吸わせろ

農業汚染というのは知ってるかい?栽培中に使用する肥料や農薬が川に流れ込み、川にいる藻や微生物が急激に増えることがある。※農薬よりも肥料の方の話がよくでてくる藻や微生物が急激に増えると当然死骸もたくさん発生して川にヘドロが溜まる。そうなると川や池の見た目が悪くなる。ヘタするとヘドロによって窒息してしまう魚もいる。微生物が急激に増えることによって、水中の酸素の量も減り、それによる酸欠死もあり得る。以前琵琶湖で農業用水の汚染が問題になり、琵琶

 

SOY Shopで複数カテゴリの様な設定を行う

SOY Shopで商品に複数のカテゴリを設定したいという質問が時々あります。今回はその時に返答している内容を記載します。SOY Shopでは一つの商品に複数のカテゴリを選択することは出来ません。以前、複数のカテゴリを選択できる仕様がありましたが、標準機能で複数カテゴリを設定できるようにしているとパフォーマンスが激落ちするので廃止しました。代わりにカスタムサーチフィールドというプラグインでの実装を勧めています。※以前はカスタムフィールドでしたが、カスタムサーチフィールドの方が検索性

 

線路という名の試練

踏切を渡っている時ふと目に付いた。アサガオの花が咲いていた。ここの踏切は日中は10分に一回のペースで電車が走る。そんな中健気に花を咲かせている。アサガオは自家受粉だから、花に昆虫が寄ってこなくてもなんとかなるだろうけど、少しでも範囲を伸ばそうとつるを伸ばして、間違ってレールの上に伸びたものなら、電車の車輪が容赦なくつるを切る。とんでもない場所で発芽したものだ。

 

萩は群れた方が良さそうだ

群生から離れた草上の写真は大体一ヶ月前のとある公園の風景昨日、この公園の前を通ってみたら、開花してた。この植物はハギっぽいね。背丈から判断するにヌスビトハギかな?梨木神社の萩まつり前に孤立した株があるって記載したけど、その株はこんな感じ。花が細長い集合花なので、ピンクがほとんど目立ってない…一方、群れるとこんな感じ。昆虫もたくさん飛んでたし、ハギは

 

SOY ShopのURLの設定方法

SOY Shopでサイトを作成した際、公開側のURLはどのファイルで保持されているのですか?という質問がありました。例えば、SOY ShopでsoyというショップIDのサイトを作成したとします。作成の際、/CMSインストールディレクトリ/soyshop/webapp/conf/shop/以下にsoy.conf.phpとsoy.admin.conf.phpというふたつのファイルが生成されます。※頭にあるsoy.はサイトID毎に変わります。soy.admin.co

 

強さとは何かね?

ベランダにいるアサガオが伸びて、ベランダのフェンスに巻き付き始めたので、伸びたつるを切って空いているプランタの上にぽいした。その大体1週間後、まさかの開花!つるはどこなに挿したわけではなく、ただただ土の上に横たわっているにも関わらず。根付いてもいなければ、水も与えられていない。こんな細長いつるの中には、栄養器官ではない花のために必要な栄養と水が保持されていたということになるのね。このまま放置して、

 

非殺虫性のBTは人の癌細胞を選択的に破壊する

BT剤という名の生物農薬で枯草菌の仲間のバチルス・チューリンゲンシスという細菌が生成する結晶性タンパクは、鱗翅目等の昆虫に摂取されると、摂取した昆虫を死に追いやるという内容を記載した。このBTなんだけど、色々と調べていたら九州大学で興味深いテーマの論文が発表されていた。Cytocidal Actions of Parasporin-2, an Anti-tumor Crystal Toxin from Bacillus thuringiensisざっくりと書くと、非殺虫性のバチル

 

オーガニックとGMO、突き詰めると同じことが起こってる

アブラナ科作物の葉の上でイモムシはミイラになって死んでいた先日記載した葉物野菜の葉の上でイモムシがミイラになって死んでいた。畝間にもイモムシの死体がゴロゴロしていたという話※この写真はイメージですここは農薬を使用せずに栽培をしている畑(オーガニック)で、たくさんの箇所で様々な種類の野菜で同様の現象が発生していた。症状はBT剤を使用した時と同じ様なもので、作物自身が殺虫性のある結晶性タンパクを持っていた可能性が高い。BT剤という名の生物農薬

 

BT剤という名の生物農薬

農学の学部で受講するレベルの説明になるけど、BT剤というのはバチルス・チューリンゲンシスという枯草菌の仲間が合成する殺虫性の結晶性タンパク質を抽出したものを指す。BTというのは、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)の頭文字をとってそう読んでいる。蝶(チョウ)や蛾(ガ)といった鱗翅目の昆虫がこのタンパクを摂取すると、アブラナ科作物の葉の上でイモムシはミイラになって死んでいたこんな感じで干からびて死ぬとのこと。※食欲の低

 

SOY CMSのブログで記事管理者でもカテゴリを追加できる様にしました

お問い合わせでSOY CMSのブログで記事管理者でもカテゴリを追加できるようにして欲しいという内容がありました。SOY CMSでは、一旦ラベルを作成してから、ブログの設定を開き、作成したラベルをカテゴリとして利用するという簡単にはカテゴリを追加させないという仕様があるので、今まで記事管理者がカテゴリの登録を行うことが出来ないようになっていたのですが、これはこれで不便なので、今回の機会に記事管理者でもカテゴリを追加できるページを追加してみました。どのようなペ

 

植物と土壌微生物は互いに助け合う

前回のアブラナ科作物の葉の上でイモムシはミイラになって死んでいたは一旦おいといて、比較的古くからある学説に下記の様なものがある。植物は土壌の微生物に光合成産物である糖やアミノ酸を渡す代わりに、土壌の微生物は植物に有用な有機化合物を与えると土壌微生物の中で枯草菌の仲間には、何故か植物ホルモンのオーキシンみたいな物質を合成するものがいるらしく、植物が糖やアミノ酸を与えるとその細菌がオーキシンを与えるという話がある。この話がすごく面白いのは、植物が元気である程、細菌は植物から

 

SOY Shopで注文の変更の際の内税の計算に誤りがあったため修正しました

SOY Shopで消費税の計算の際に送料と手数料を含める設定を追加しましたで内税の消費税の計算に不具合があり修正しました。お問い合わせで管理画面で注文を変更の際に諸々のモジュールの自動計算を行うことが出来ますか?と質問があったため、注文の変更周りのコードを確認していましたら、消費税計算で下記の不具合を発見しました。公開側のショッピングサイトで消費税を内税モードにして注文が入ります。そうすると、注文詳細では内税は代金合計に含まれないことになっています

 

アブラナ科作物の葉の上でイモムシはミイラになって死んでいた

エノコロを見て思い出す師の言葉以前書いた私の栽培の師の畑で遭遇した話。師の畑は一枚1haと広い畑だった。その広い畑のちょうど真ん中あたりで、無農薬にも関わらずほぼ虫に食われていないアブラナ科の作物群がありました。まじまじと見てみると、アブラナ科の作物の天敵のイモムシが、アブラナ科作物の葉の上でミイラになってくっついているではないか!おそらく、葉を少しかじって死んだのだろう。よくよく見ると、足元にも同じようにミイラ化したイモムシの死体がびっしり。作物が虫に対して

 

山の木々の間にあるとある切り株で

家の正面にある山に行ったら、苔に覆われた切り株があった。この切り株には苔以外にもつる性の植物や、新たな芽生えが生きていた。切り株は当たり前だけど木質でできていて、栽培で言うところのC/N比が高く、植物がすぐには利用できない有機物(リグニン)が多いとされる。※Cは炭素で、Nは窒素 木質資材はCが多く、アンモニア等の低分子窒素やアミノ酸という窒素を含む化合物が少ない資材ではC/N比が高くなる木の枝から出てくる黒い液体肥料成分としての

 

遣唐使が生薬として持ち帰った朝顔の種

原種系のアサガオですって。奈良時代に下剤として渡ってきたとされるアサガオに近い形状ということだろう。アサガオの種は下剤として使えたらしく、少量だと便秘薬に、大量だと毒になるとどこかで記載していたのを読んだ気がする。どちらにしろ、この薄い水色のアサガオをせっせと育てていく内に、花弁の色が濃い色になっていくのを発見したんだろうな。そこからいろんな色の花が咲き、交配してみたら花が大きくなっていた。なんか絞りが出来てきた。牡丹咲きのアサ

 

剣咲のアサガオ

先日の牡丹咲きのアサガオに引き続き、変化朝顔の話札を見たら黄南天葉剣咲(きなんてんばむらさき)と記載されていた。この花、6枚の花弁と思いつつ、すべての花弁がつながっている。丸い花のアサガオの特徴をなくすことなく、まるで6枚の花弁の様に見せる。やはり、昔は花弁がバラバラだったけど、長い進化の過程で互いの花弁が融合したんじゃないか?って思えてくるな。アサガオの丸い花は調整されなかった結果なのか?次の記事遣唐使が生薬として持ち帰っ

 

岩の間を水が流れて色が変わる

楽しい土壌の鉱物でも記載した通り、デジカメの表現力が増して、今まで見れなかったところまで見れる様になったことから鉱物に興味を持った。唐突だけど、大概の子供は砂遊びが好きだ。公園に座っていると、子どもたちが砂を持ってくる。公園の砂場といえど、岩石が風化して崩れたものだから様々な鉱物が混じっている。これらの鉱物の特徴を全て挙げられたら良いなと日々思っている。という前置きをしておいてこの前、とある世界文化遺産の寺の園に行った時のこと。

 

花オクラを油で揚げてみた

花オクラ、俗にいうエディブルフラワー(食べられる花)を頂いたとのことで、天ぷらにしていただいて食べた。花って切り取ってから急激に品質が落ちるので、一般的に高級食材として扱われることが多い。天ぷらにすることで、パリッとした食感とほんのりとある蜜の味収穫してすぐに加工場に持って行って油で揚げることができれば、エディブルフラワーの品質って落ちにくくなるのかな?なんてことをふと思った。

 

SOY Shopの管理画面で顧客の誕生日検索を追加しました

SOY Shopのポイント付与プラグインで誕生月購入ポイントプレゼントを追加しましたで誕生月購入ポイントプレゼントの実装の際、なんでSOY Shopの管理画面には誕生日検索がないのですか?と質問されましたので、管理画面を開いてみたところ、本当になかった。単純な話、仕様が固まらず保留にしたまま、実装を忘れていたということで、誕生日検索を実装してみた。調べたいのは顧客内で今月誕生日の方は誰か?といった誕生月なので、それを満たす様に年、月、日で検索できる

 

遺伝子組み換え作物の摂取で癌が減らせるとしたら?

学生の頃にふと思ったことがある。癌を軽減する遺伝子組み換え作物が誕生したとして、それでも大半の人は遺伝子組み換え作物を悪しきものだとして否定し続けるのだろうかって。この話を書く前に前提として、遺伝子組み換えの歴史についてを記載しておく遺伝子組み換えには第一世代、第二世代といった形で様々な取り組みが行われてきた。第一世代は一般的に知られている除草剤耐性を持たせて、どんな草でも枯らす農薬を使用しても枯れない作物であるとか、特定の昆虫の食害があった場合にその昆虫

 

SOY Shopで在庫数一括設定プラグインを作成しました

先日、下記の様なお問い合わせがありました。在庫数を頻繁に変更しなければならないので、各商品の在庫数を一括で変更できるプラグインが欲しいと生鮮は賞味期限の短い加工食品を扱うサイトだと、在庫数は日単位で変更する必要があります。そこで、在庫数を一括で変更できるプラグインを作成しました。在庫数の一括設定ができるのはもちろん商品件数が多いサイトだと設定する商品数が多くなるので、表示件数の設定や簡単な検索フォームを追加しています。今回の機能は下記の


Powered by SOY CMS  ↑トップへ