最近、農業関係の仕事をしていて化学の勉強をしている方から、下記のような質問があった。肥料で有機態窒素という名前がよく挙げるけど、有機態窒素とは何ですか?劣化で減った保肥力を増やせ一般的に有機質肥料を使用した時の有効な窒素分であることはなんとなくわかるけれども、実態を知りたい。とのこと。有機と言えば当然無機もあって、ざっくりと書くと、有機というのは炭素(C)を含む化合物で、炭酸、重炭酸塩(MCO3 or MHCO3 Mは何らかのミネラル)は除く。先に無機の窒素肥料でよく使...
養鶏農家から質問があった。鶏糞堆肥の販売の前に成分分析を行わなければならないけど、測る度に数値に違いがあった。発酵鶏糞ができるまで1① N : 2.0 P : 6.3 K : 5.9 C/N : 11.4② N : 3.6 P : 3.9 K : 2.3 C/N : 6③ N : 1.7 P : 4.8 K : 4.3 C/N : 11.9※N:窒素、P:リン酸、K:カリ、C/N:C/N比NPKを見るときは、どんな形の窒素かを想像する...