ブログ内検索

micro:bitページ
とにかく速いブログサイトを目指す

アーカイブ : 2019年01月

 

ビタミンCの多い食材と言えば?

インフルエンザが流行っている昨今、頻繁に耳にするのが、風邪にはビタミンCが効くということ。真偽の程は置いといて、様々なところでビタミンCの話題が挙がるので、ビタミンCについて知っておくことは損ではないだろう。そもそもの話、知っていて損な話というのはほとんどないのだけれどね。知って損するのは、毎週欠かさず見ている番組の先の展開だろうか?ビタミンCが多い食材と聞いて真っ先に思いつくのがレモン等の柑橘類の果実になるけれども、今後の展開を考えて、ビタミンC...

 

SOY ShopでSOY Shop新機能紹介プラグインを作成しました

SOY Shopの管理画面の新着のページで当ブログで紹介しているSOY Shopの新機能が記載されている記事の新着一覧を表示するプラグインを作成しました。このプラグインを作成した背景ですが、SOY Shopで管理画面のみ使用モードを追加しましたでも記載した内容と重複するのですが、SOY Shopを公開してから今までで様々なサイトの運営を経験し、その都度、SOY Shopに出来る限り機能を反映してきました。私が把握している範囲でも、業界No.1のシェアのショップサイ...

 

糠漬けで豊富に含まれるビタミンB1

糠漬けの栄養に迫る前回の記事で野菜を糠に漬けて乳酸発酵をすると、米ぬかにあったビタミンB1(チアミン)が野菜の方に移行するという内容を記載した。せっかくの機会なので、ビタミンB1がどういうものなのか?を見ていくことにする。さっそくビタミンで検索してみると、厚生労働省がまとめている水溶性のビタミンのPDFが見つかった。水溶性ビタミン - 厚生労働省上記PDFからビタミンB1に関しての諸々をピックアップしてみると、水溶性ビタミン - 厚生労働省 1...

 

SOY Shopで管理画面のみ使用モードを追加しました

表題の通り、SOY Shopで管理画面のみ使用モードを追加しました。先にショップサイトの運営のWebアプリで管理画面のみ使用する背景を記載しておくと、SOY Shopのベータ版がリリースされたのが2009年の12月で、正式版が公開されたのが2010年の1月になり、現時点で公開されてから9年の月日が経過しました。様々なショップサイトの立ち上げ、運営に関わらせて頂き、ショップサイトの日常業務の効率化周りで沢山のノウハウを蓄積することができました。SOY Shopの注文検索でオーダ...

 

糠漬けの栄養に迫る

最近我が家では、妻が漬物体験をしてきて、漬物の話題がよく挙がる。漬物といえば、漬けることで増える栄養素があったなと思い出した。ちょうど食と健康、特に食材の持つ各種栄養素が食材になる前にどのような役割を持っていたか?に興味があるので触れてみることにする。その前に、ぬか漬けに関して以前投稿した記事をリンクに張っておく。糠漬けを探る漬物は野菜の洗浄後に高濃度の食塩に漬けることで、細胞膜の浸透圧を高め(?)、膜を破って内容物を染み出させる。漬物の種類によっては柔らかくなっ...

 

嫌気発酵の米ぬかボカシに作物への発根促進効果はあるか?

過酸化水素が自然に発生している個所はどこだろう?前の記事で米ぬかを嫌気的に発酵する米ぬかボカシは、発酵中に過酸化水素を蓄積させるのでは?という内容を記載した。実際のところ、発酵中に過酸化水素が蓄積されているか?は測定していないのでわからないけれども。まぁ、そういうことはおいといて、今回は師匠の元で栽培を学んでいた時に感じたことを書くことにしよう。以前、米ぬかボカシの効果を把握しようということで、米ぬかボカシを鋤き込んだ畝と当時流行っていた農法発の肥料(...

 

SOY ShopでSQLiteからMySQLに移行するプラグインを作成しました

SOY Shopのデータベースのインデックスの見直しで運営の限界を上げるで、SOY Shopでショップサイトを6年間運営していた方から表示速度が遅くなったという連絡は、実は今まで何度かあってデータベースをSQLiteからMySQLに移行していました。何故データベースをSQLiteからMySQLに移行しているか?というと、SQLiteはファイルベースのデータベース、MySQLはサーバベースのデータベースで、ファイルベースだと、パフォーマンスはサーバのスペック...

 

シアナミドは土壌の細菌にも効果があるのか?

前々回の石灰窒素の作用機序で石灰窒素の主成分であるシアナミドの作用機序を調べ、前回の酵母でのアセトアルデヒドの耐性で最もシンプルな真核生物の酵母でのシアナミド経由で蓄積されるアセトアルデヒドに対する振る舞いを調べた。元々の話の発端は緑肥のヘアリーベッチが根からシアナミドを分泌するということから、土壌消毒の代替として晩秋からヘアリーベッチの栽培は可能であるか?というものだった。今抑えたい症状が四万十の話題で頻繁に挙がったショウガの根茎腐敗病等や、以前からずっと話題に挙げてい...

 

酵母でのアセトアルデヒドの耐性

前回の石灰窒素の作用機序の記事で石灰窒素の主成分であるシアナミドの作用とアセトアルデヒドの毒性について触れた。シアナミドの作用によって蓄積されるアセトアルデヒドはDNAやタンパクと結合といった重大な影響を与えることがわかった。おそらくこの毒性は細菌等の原核生物や動物、植物やカビ(酵母)等の真核生物関係なく、DNAを持つすべての生物に影響を与えるはずだ。菌と細菌について更なる理解を深める為に検索していたところ、出芽酵母のアセトアルデヒドに対する細胞応答と耐性機構 - J...

 

石灰窒素の作用機序

土壌消毒として緑肥の栽培はどうか?で緑肥のヘアリーベッチに土壌消毒の代替になる可能性があるのではないか?という内容を記載した。この話の背景として、ヘアリーベッチには強力なアレロパシーがあり、周辺の草の発芽を促して枯らすという報告があることがある。ヘアリーベッチの根からはシアナミドが分泌されるという報告があり、シアナミドというのは土壌消毒で用いる石灰窒素の有効成分でもある。ヘアリーベッチが土壌消毒の代替になるか?を判断するためにはシアナミドの作用がどのようなものであるかを整理...

 

SOY CMSでBootstrap4で作成したブログページ用のページ雛形を追加しました

SOY CMSのブログページでBootstrap4で作成されたページ雛形を追加しました。デザインはこんな感じになります。テンプレートは下記のアドレスからダウンロードできます。https://github.com/inunosinsi/soycms/raw/master/cms/common/logic/admin/Site/TemplatePack/bootstrap4.zip後はsoycmsの管理画面を開き、下の図のようにやってみてください。...

 

土壌消毒として緑肥の栽培はどうか?

前回のエンドウの寒さへの強さの秘密はどこにあるのかい?の記事を作成している時にふと思ったことがある。前回の草は○○エンドウという名前が付いている草だと思うけれども、緑肥のヘアリーベッチの底力緑肥でこの草の仲間にヘアリーベッチという草がある。このヘアリーベッチという緑肥はマメ科で根粒菌との共生で窒素固定が出来るだけでなく、根から分泌されるアレロパシーで周辺の草を抑え込む。アレロパシーの仕組みはどうやら周辺の草のタネの休眠を早期に打破し、適切な時期でない時の発芽ですぐに枯...

 

エンドウの寒さへの強さの秘密はどこにあるのかい?

つい先日まで正月だと思っていたのに、はやいもので1月も後半に突入した。そろそろ寒い2月が始まる。そんな中道端の草たちの中で、○○エンドウと呼ばれているようなマメ科の草が繁茂していた。この草らは昨年11月あたりに敷き詰められた石の間から線路の敷石の隙間から芽生えていたものだ。この寒い中、葉色は薄いが、先端に巻き髭が生えていたりと伸長は続いている(はず)。栽培品種のエンドウも含め、...

 

SOY Shopのデータベースのインデックスの見直しで運営の限界を上げる

SOY CMS / SOY Shopの開発で嬉しいことがありました。先日、SOY Shopで運営をはじめて6年目の方から、最近、SOY Shopのサイトの表示が許容範囲を超える遅さになりました。という連絡がありました。この方は共有サーバを利用していて、共有サーバ特有の騒がしい隣人問題を疑い、サーバ会社にお問い合わせをしてみたが隣人問題で負荷がかかっていることはなかったとの返答があったそうです。※隣人問題というのは下記に記載があります。SOYCMSのブログでデータベース...

 

葉の先端に透き通る組織

コケの群衆の上に小さな草が芽生えていたので見てみた。いくつかいる中で、上の写真の草が目に付いた。正常なのか変異体か?はわからないけれども、透き通るような組織が出来てた。これから葉緑素が形成されていくのか?もしくは葉緑素が形成されにくい組織なのか?こう見ると、葉緑素を持たない葉は透明なのだな。って思えてくる。今回のケースが正常なのか?ということがあるのでこれだけで判断してはいけないけどね。

 

Windows10のApache2.4でVirtual Hostを設ける

Welcome to The Apache Software Foundation!Windows10のApache2.4でVirtual Hostを設ける。バーチャルホスト - WikipediaApacheは導入済みの前提とする。Windows7の記事ではあるが、Apacheのインストールについては下記の記事に記載がある。PHPで楽天市場の商品登録を楽しよう:Apacheのインストール編環境はWIndows 10 64bitApache 2.4...

 

アスファルトが木の根によって割れた

京都某所のとある桜並木幹がこんなにも割れ目があるので、ここに根付いてもう長いのだろう。しっかりと強く根付いたからか。アスファルトの道にヒビが生えている。このヒビをよく見てみると、隙間に落ち葉が入り込み、落ち葉等の有機物が土化している。おそらくしばらくしたらこの個所から草が生え始めて、その草が更にアスファルトの隙間を広げるだろう。このまま人が何もメンテナンスをしなければ、数年後にはこの場所は草原と化すのだろ...

 

アスファルトの表面がうっすら緑

道端のアスファルトをよく見てみると、上の写真のようにアスファルトの隙間を埋めるようにコケが生えている。この撮影した場所を俯瞰して見てみると、遠くからでもうっすら分かるくらいコケが生えている。緑に見えるということは当然のことながらここで光合成が行われているわけで、アスファルト※も二酸化炭素を吸収しているのだなと、うっすらと緑色になった歩道を歩いていて思った。※厳密にはアスファルト上でのこと透き通るような緑のコケの葉関連記事魚の養殖と鶏...

 

過酸化水素が自然に発生している個所はどこだろう?

青枯病の原因菌について調べてみたの記事までで、多くの栽培者を悩ませる青枯病は芳香族カルボン酸 + 二価鉄 + 過酸化カルシウムの組み合わせで土壌消毒を行うと発生を抑制できるという県境結果が報告されたということを記載した。過酸化カルシウムから過酸化水素が発生し、その過酸化水素が二価鉄とのフェントン反応によって強力な活性酸素を発生させ、その活性酸素に触れた青枯病の原因菌が死滅するという流れだ。上記の組み合わせで過酸化水素を施用するより過酸化カルシウムを施用した方が効果が高いのは、おそ...

 

SOY Shopで注文商品の単価一括変更プラグインを作成しました

SOY Shopのユーザから注文後に注文の商品を一括で数%割引することがあって、一回の注文時の商品数が多くて大変だという話題が挙がりました。この問題を解消するために注文詳細の商品情報の変更画面の下に単価の一括変更用のフォームを設置することができる注文商品の単価一括変更プラグインというものを同梱しました。現時点の仕様では、率を指定して、増額するか減額するか?結果が少数になった場合は四捨五入するか?を選択して一括変更できる仕様になっています。...

 

青枯病の原因菌について調べてみた

ポリフェノール鉄錯体と酸素供給剤で青枯病の発生を抑制で、芳香族カルボン酸 + 二価鉄 + 過酸化カルシウムで青枯病の発生を抑制できる研究結果の紹介をした。上記組み合わせで強力な酸化作用のある活性酸素が青枯病の原因菌を殺菌するというのが抑制の仕組みとなる。活性酸素による殺菌であるならば、おそらく他の菌でも同様のことが言えるはずだということで、青枯病の原因菌を知れば様々な応用も出来るはずということで青枯病の原因菌について調べてみることにした。青枯病の原因菌...

 

ポリフェノール鉄錯体と酸素供給剤で青枯病の発生を抑制

SNSのタイムラインを眺めていたら、とても印象に残った研究のプレスリリースがあったので今回はその研究成果が広まって欲しいという願いを込めて紹介する。紹介したい研究結果というのは、Generation of hydroxyl radicals by Fe-polyphenol-activated CaO2 as a potential treatment for soil-borne diseases Cláudio Kendi Morikawa Scientific Reportsv...

 

SOY Shopで商品登録時に商品コードの自動生成

SOY Shop内でパイプハウスの施工管理アプリを開発しましたSOY Shopで下書き通知プラグインを作成しましたSOY Shopで業務アプリの利用のケースとして、パイプハウス等の部品が多いものの施工の見積書作成がありますが、操作を端から見ていたら、思わぬところで小さな苦戦がありました。その苦戦というのが、部品の登録の際に商品コードを考えて登録するというものでした。生成する見積書には商品コードが不要だが、システム上は商品コードがないと動作しないこと...

 

アーモンドはビタミンEが豊富

アーモンドを食べた。アーモンドは美味い。やめるにやめられない。アーモンドは高いから少量にしなければならないけれども、アーモンドはやめられない。前にある人が、マメは人にとって大事なものが沢山含まれているから、人はマメ食をやめることができないのだろうともっともらしいことを言ってたことを思い出す。※アーモンドはマメ科ではなくバラ科なので上記の格言を利用する場合は注意が必要アーモンド - Wikipediaアーモンドが入っていた袋には、食物繊維、鉄とビタミンEが豊...

 

そこの開花は意図したものなのか?

道端にサザンカの木が植わっている。この木を遠くからなんとなく見てみると、地面すれすれのところで開花してた。たしかサザンカは鳥によって花粉が媒介される花だったよな?こんなに低くてどんな鳥が見つけてくれようか?地面に残ったイネ科植物の実をツッツキにきた小鳥が、気がついてつっつくか?関連記事剪定による抑圧と開花の衝動

 

コケの群衆が禿げたところの菌糸たち

一本の低木があった。この低木の根元にキノコがコケを押し上げ生えていた。キノコといえば、今中心に写っている子実体はあくまで個体の一部であって、菌糸は至るところに張り巡らせているという。子実体から少し離れた場所が目に付いた。コケの群衆が禿げていて、その個所に菌糸がびっしりと生えている個所があった。周りのコケが褐色になっている。これらのコケはキノコの菌糸にやられたのか?コケが何らかの原因で褐色に...

 

岩表面で生きるダイダイゴケ

石垣表面に様々な模様がある。岩表面にコケや地衣類が住み着くと上の写真のような模様になる。せっかくかなり寄れるレンズのデジカメがあるので、OLYMPUSのTGシリーズで広がる視野石垣でよくみかけるオレンジの個所を寄って見てみる。岩上生(気生)の地衣類を探してみたら、ダイダイゴケ科と地衣類が検索に引っかかった。地衣類といえば、緑藻もしくは藍藻(シアノバクテリア)と菌が共生したものであるため、今回のものが地衣類のダイダイゴケであるならば、前の記事を参...

 

シデロフォアから見る鉄不足に陥るところ

先日の土壌微生物とケイ素の記事でシデロフォアについて触れたけれども、この時表記したリンク先にとある文章があった。その文章を抜粋すると、/****************************************************************/一般的に土壌中の鉄濃度は植物成長の要求量以上であるが、石灰質土壌の場合にはその高いpHにより鉄が不溶性の水酸化鉄となり、植物の鉄不足が現れる。/*********************************...

 

Inkscapeで家紋の練習

ロゴのデザインの練習の第一歩として、家紋をinkscapeで描いてみることにした。まずは、株式会社 京源 紋章上絵師 波戸場承龍のナデシコの紋が非常に気に入ったので、これをまねしてみる。できあがりは、下の感じ。

 

SOY Shopで業種に合わせて高度なメール種別を追加してみる

今回も実際に稼働しているサイトをベースに拡張ポイントの活用についての説明を投稿します。富士登山・登山用品レンタルなら専門で安心「やまどうぐレンタル屋」当ブログで頻繁に登場するやまどうぐレンタル屋さんですが、こちらはサイト名から分かる通りで登山道具のレンタルを行っているショッピングサイトです。レンタルということなので、商品をお客様宛に発送してから、お客様から返却があってはじめて注文が完結します。先日、やまどうぐレンタル屋さんで、...

 

土壌微生物とケイ素

前回の植物が利用しやすいシリカはどこにある?の記事で海洋性の珪藻は河川から流れてくる鉱物由来のケイ酸を利用しているという内容を記載した。この記事で紹介した地球上のケイ素の循環と生物の関わり - バイオミディア 2015年 第2号を読み進めると、/**************************************************************************/植物の根より単離されたStreptomyces属細菌の代謝産物解析の過程で,...

 

植物が利用しやすいシリカはどこにある?

写真:ねこのしっぽ 小さな生物の観察記録より引用前回の珪藻はガラスの殻に包まれるの記事で、珪藻はどうやってケイ酸を取得しているのか?が気になったと記載した。この疑問に少し応えてくれる記事が検索に引っかかったので今回の記事ではその紹介。地球上のケイ素の循環と生物の関わり - バイオミディア 2015年 第2号によると、海洋性の珪藻に焦点を当て、被殻の材料は水溶性のケイ酸(Si[OH]4)とされ、水溶性のケイ酸は主に鉱物態シリカの風化作用によっ...

 

SOY Shopの商品一覧ページで変則的な並び順の対応をしてみる

SOY Shopを利用しているやまどうぐレンタル屋さんから下記のような質問があった。商品一覧ページで、フルサポート12点セット(女性用) - 富士登山・登山用品レンタルなら専門で安心「やまどうぐレンタル屋」標準設定として、並び順を価格の昇順(価格が安いものから順に表示)にしたいけれども、テント・ツェルト - 富士登山・登山用品レンタルなら専門で安心「やまどうぐレンタル屋」テントの商品一覧ページの場合は使用人数の降順(使用人数が多いものから順) ...

 

珪藻はガラスの殻に包まれる

先日、顕微鏡で珪藻類の死骸を見る機会があった。※琵琶湖で採取した珪藻写真:ねこのしっぽ 小さな生物の観察記録より引用珪藻というのは不思議な生物で、図:東海大学出版部 藻類30億年の自然史 藻類から見る生物進化・地球・環境 第2版 97ページより引用自身の細胞の周りを包み込むようにガラス質で出来たケースを形成する。ガラスで出来ている為、誰にも食べられずに寿命をまっとうすると内容物が溶け出し、ガラスの殻のみが残る。ガラスという非常に硬い殻に囲ま...

 

クロレラ肥料

By ja:User:NEON / User:NEON_ja - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, Linkクロレラ - Wikipedia健康食品としてのクロレラまでの記事で微細藻類の緑藻のクロレラを見てきた。健康食品としてのクロレラは高タンパク(相対的に糖質が少なくなる)、微量要素をふんだんに含み、更に消化を良くする為に細胞壁を破砕していることで、逆に使い勝手の良い植物繊維の断片を豊富に含まれていると言える。前の記事では触れなかったけれども、高い...

 

SOY Shopで誰が操作したか?を把握したい

やまどうぐレンタル屋さんで顧客関連管理の機能の強化を行いましたやまどうぐレンタル屋さんのSOY ShopでのCRM機能の強化、SOY Shop内でパイプハウスの施工管理アプリを開発しましたSOY Shopでパイプハウスの施工見積りの作成やCoiney(コイニー)- お店の決済をかんたんに。 | CoineySOY ShopでCoineyペイジ支払いモジュールを作成しましたCoineyペイジの導入をきっかけとして、ネットショップのアプリであるSO...

 

魚の養殖と鶏糞

健康食品としてのクロレラまでの記事で、微細藻類の緑藻は人の社会にとって様々な可能性を秘めているらしいというような内容を記載してきた。次は肥料といきたいところだけれども、その前にもう少し微細藻類が注目されているところを記載しておきたい。微細藻類は健康食品で注目を集めているけれども、昨今の某ベンチャー企業によって燃料としての可能性もあるという認知が広まった。そもそもの話で石油自体が微細藻類由来だという発見があった。読み物:筑波大学|TSUKUBA FRONTIER|#006:...

 

健康食品としてのクロレラ

前回、緑藻のクロレラについて触れた。緑藻のクロレラクロレラといえば健康食品として有名で、健康食品として販売されるためには、当然その背景に培養技術の確立がある。他にも大事なことがあるのだけれども、その大事なことが応用微細藻類学−食料からエネルギーまで− | 海事・水産・交通・気象の専門書籍出版社の成山堂書店以前紹介したこの本に記載されていた。藻類とは何だろう?健康食品としてに限らず、食品の栄養として大事なことになるけれども、た...

 

緑藻のクロレラ

藍藻類が塩類集積地に植物の環境をもたらすで土壌藻を調べている時に、藍藻以外にも緑藻のクロレラもいたというものを見かけた。日本産ミドリゾウリムシ細胞内共生藻について Jpn. J. Protozool. Vol. 39, No. 2. (2006)By ja:User:NEON / User:NEON_ja - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, Linkクロレラ - Wikipediaクロレラといえば、健康食品でよく見聞きするだろう。...

 

先端が白いギンゴケ

ギンゴケを撮影してみた。ギンゴケというのは道端で先端が白っぽくて、肉眼でも簡単に見分けられるコケであるらしい。先端が白いのは、この個所には葉緑素がないためで、乾燥して葉が縮まると、より白が強調されて銀色に見えることからギンゴケと呼ぶ。透き通るような緑のコケの葉上の写真はおそらくどちらかと言えば乾燥時なので、今度は霧吹きを持参して撮影してみよう。せっかくの機会なのでギンゴケについてWikipediaの記述を読んでみたら、/****...

 

SOY CMS版カスタムサーチフィールド

SOY CMSでもSOY Shopにあるカスタムサーチフィールドを使用したいという要望がありましたので、SOY ShopからSOY CMSにカスタムサーチフィールドを移行してみました。最初にカスタムサーチフィールドですが、SOY Shopの商品情報を元にカタログサイトを構築したいという要望から、検索がしやすい形のカスタムフィールドを用意し、そのフィールドに合わせて検索フォームを生成するというプラグインです。SOY Shopで高度な検索フォームを設置してみよう ...

 

ヤシと木生シダ

おそらくヤシの仲間であろう木があった。ヤシといえば単子葉植物に区分される。このような幹をどこかで見た気がする。それは銀座ソニーパークの植物たち木生シダだ。木生シダとヤシというのは近縁なのだろうか?と思えてくる程似てる。実際のところ、系統樹ではどうなのだろうか?

 

岩肌に綺麗な黄色の地衣類たち

岩肌に黄色い群衆が目立つのでマジマジと見てみた。黄色の地衣類の菌だ。自信はないけれども、黄色の地衣類はロウソクゴケと呼ぶ。ロウソクゴケから黄色いキャンドルを作ったのが名前の由来らしい。地衣類というのは、菌とシアノバクテリア(または緑藻)が共生している生物群である。地衣類という菌たちの巧みな生き方最近、藻について見ていると、藻には緑色の他に褐色藻類や黄色藻類があるので、ロウソクゴケは地衣類の定義と異なり黄色藻類と共生しているのだろうか?こ...

 

IoTによる施設栽培の自動制御の今後は?

ここ数年のトレンドとして、水耕栽培の培地は露地栽培の堆肥として再利用できるか?IoT(またはICT)による栽培の自動制御が度々挙がり、それに伴い水耕による施設栽培の需要も高まり続けている。※開発者目線でICTではなくIoT(Internet of Things:モノのインターネット)という用語を使いたい※ICTはInformation and Communication Technology:情報通信技術でITやIoTを総括するモノのインターネット - Wikip...


Powered by SOY CMS  ↑トップへ