ブログ内検索

micro:bitページ
とにかく速いブログサイトを目指す

アーカイブ : 2018年01月

 

太陽と木と地面に残ったかすかな雪と

午前10時頃のとある公園。撮影日の早朝に雪が降っていたらしく、写真に写っている大きな木の影のところには、雪がうっすらと残っている。それ以外のところは溶けている…と思いきや、木の陰の先端の箇所で、先端も同じように雪が残っているのだけれども、この少しずれた箇所でも、雪がうっすら積もっている。考えるまでもなく当たり前の話で、太陽の動きに合わせて影ができるとい

 

働きたくないイタチと言葉がわかるロボット

小中学生、大学生や社会人の方に向けてプログラミングの話をしているのですが、それに合わせて良い教材がないか?と本屋に行く度に楽しく読める本を探しています。中学生にプログラミングを教えてみて。その4社会人・学生向けプログラミング教室でGoogleスプレットシートの拡張の勉強会を行いましたそんな中でとても素晴らしい本に出会い、どうしても紹介したかったので、今回の記事を書き始めた。一つ目は、朝日出版社から出版された働きたくないイタチと言葉がわかるロボット(

 

きたる大豆の一大イベントに向けて

二年ものの味噌を買ったの記事を書いている時にWikipediaのダイズのページを読んでいたのだけれども、その時にふと目に付いた箇所がある。その文章というのが下記になる。多くのマメ科植物の種子と同様に、ダイズ種子中には有毒なタンパク質性のプロテアーゼ・インヒビター(プロテアーゼ阻害剤) (トリプシン・インヒビター、セリンプロテアーゼ・インヒビター(セルピン))やアミラーゼ・インヒビター(Α-グルコシダーゼ阻害剤)やレクチンが含まれて消化を阻害するため、生食はでき

 

SOY Shopのマイページで注文編集プラグインで商品の削除を追加しました

表題の通り、SOY Shopのマイページで注文詳細の変更機能を追加しましたで紹介したマイページで注文編集プラグインで、マイページの注文詳細にある商品リストから任意の商品を削除して注文を更新できる機能を追加しました。次に追加したい機能は個々の商品の注文個数の変更です。今回対応分を含んだパッケージは下記のサイトからダウンロード出来ます。ほとんど機能が揃っていない状態なので、引き続き当ブログの新着をご確認しながらお試しください。https://saito

 

こと京都さんの社内研修で物理性の向上と緑肥の話をしました

二週間前のこと京都さんの社内研修で施肥設計の話をしましたの続きで、こと京都株式会社さんの社内研修で物理性の向上と緑肥の話をさせていただきました。前回同様、内容は復習 + 各地を回って得た情報となっています。※自営業になる前も京都農販と一緒に行った取り組みです。※今回ももちろん京都農販の取り組みとしてです。施肥の前にできる限り、物理性の面で有利な状況にしておいて、施肥の効率を高め、病気の発生率を減らす。これらの取り組みによって、秀品率を向上させつつ、株あたり

 

二年ものの味噌を買った

近所のイベントで二年味噌が売っていたので即買いした。しかもこの味噌、材料が脱脂後の大豆ではないのが更に良い。写真の左側が一年物の味噌、右側が二年物の味噌。近寄って見ると、これが一年もので、これが二年もの市販の味噌には賞味期限があるけれども、味噌自体は発酵食品であるため、腕の良い方の味噌であれば、味噌には賞味期限というものはなく、寝かせれば寝かせるほど美味となる。無添加味噌の表面にカビが生えた上記以外のことで、以前食品

 

SOY Shopのマイページで注文詳細の変更機能を追加しました

SOY Shopのユーザから下記のような相談がありました。注文後に商品の変更、配送先の変更やキャンセルがあるため、コールセンターを設けている。繁盛期のコールセンターのオペレーション業務の削減のために、お客様がマイページ上で直接注文詳細の変更を行えるようにしてほしい。というわけで、マイページで注文編集プラグインを作成し、お客様がマイページ上で注文詳細の変更を許可するようにしました。とは言っても、開発途中のため、現時点では商品の追加のみとなっています。

 

ジャスモン酸とサリチル酸

ホルモンのように作用するペプチド、システミンで防御タンパクを合成するために関与する植物ホルモンのジャスモン酸を紹介した。ジャスモン酸と同じような話題でサリチル酸という植物ホルモンがあるけれども、同じような機能を持っていながら、お互いに拮抗し合うらしい。防御の植物ホルモン、サリチル酸何故だろう?ということで、講談社 新しい植物ホルモンの科学 第3版のサリチル酸の作用について再確認してみた。と、その前にジャスモン酸の作用を見ておくと、傷害などに応答してプロ

 

ホルモンのように作用するペプチド、システミン

グルタミン酸を前駆体とするGABAあたりの記事で各アミノ酸の働きや、アミノ酸と等電点あたりの記事でアミノ酸自体の特徴をまとめていると、薄っすらと見えてきたものがあった。それは、植物が持つ免疫が何なのか?だ。防御の植物ホルモン、サリチル酸で紹介したプラントアクティベータはアミノ酸から合成されたサリチル酸を参考に考えられているし、サリチル酸を受容した際に合成される防御のための酵素は、アミノ酸をつなげて生合成されたタンパク質だ。ここで一つ古いものであるが一つドキュメ

 

Google Apps ScriptのHTML Serviceでファイルアップロードを行う

今まで、Google Apps Script(以後、GAS)で他のWebサービスと連携したり、OCRで画像から文字列を取得してみた。Google Apps ScriptのHTML ServiceでGoogle Calendarの予定を取得してみるGoogle Apps ScriptでJPEGの画像からOCRで画像内の文字列を取得してみたあと、Webアプリ開発として把握しておきたいことと言えば、ファイルのアップロード等を行うためのフォームだろう。というわけでマニュアルを

 

降雪とカタバミドーム

昨日、京都市内では珍しく、地面が覆われるぐらい雪が降った。早朝外に出た時に積もった雪を見て気になったことがある。それは、先日のカタバミドームで記載した盛り上がったカタバミが降雪によってどうなっているか?で、早速、川原の土手に行ってみた。カタバミがいるところは雪が積もっていてもわかるぐらいこんもりしていた。この雪をどけてみると、降雪前と比較すると各々の小葉が下向きになっているけれども、ところどこ

 

Google Apps ScriptでJPEGの画像からOCRで画像内の文字列を取得してみた

表題の通り、Google Apps Script(以後GAS)で、指定の画像から文字列を取得できるか?試してみた。Google Apps ScriptのHTML ServiceでGoogle Calendarの予定を取得してみる先に画像から文字列を取得あたりだけど、以前、Googleドキュメントで画像ファイルから文字列を抜き取ってみるの記事でGoogleドキュメントを活用して、画像から文字列を取得してみた。この技術を光学文字認識(Optical character r

 

カタバミドーム

寒空の下で盛り上がるカタバミたちで紹介したこんもりとしたカタバミたちかき分けた時、葉柄の徒長であったわけで、このカタバミは、中は柱のような葉柄のみで、葉が全体を覆うようなドーム状をしているわけだ。光合成の他に呼吸も行い、内部に向かって暖められた水分が蒸散するわけで、外気温よりも内部の方が暖かい状態となっているはずだ。カタバミがいるところの根圏に夏場に蓄積した有機物がたくさんあれば、熱と湿気で有機物を分解しつつ、根からのシュウ酸で

 

SOY Shopの管理画面の注文一覧ページで表示速度周りを改修しています

最近のSOY Shopの開発状況ですが、月商数千万円のネットショップのメンテナンスの依頼が増え、管理画面の表示速度が気になるショップが増えてきました。半年程前から管理画面にところどころに潜む無駄な処理を改修しています。具体的にどの箇所の改修を行っているかを挙げると、注文一覧ページの見直しが主です。自由を求めてオープンソースのネットショップパッケージへ。軌道に乗った頃に遭遇する問題についてに記載してある通り、ネットショップにおいてデータベースが肥大化しや

 

寒空の下で盛り上がるカタバミたち

土手の傾斜にて、そろそろ二月に差し掛かろうという時期で寒さも厳しくなっていく。そんな中でいくつかの植物は成長をしている。この景色を見渡してみて、こんもりとしたカタバミが目に付いた。このような形状のカタバミが非常に多い。カタバミとクローバところどころでアントシアニンが蓄積されていて、小葉が下向きになりながら展開している葉が多い。紅に色づく葉の内部で小葉が集まって複葉葉をかき分けてみると、葉柄の徒長っぽい感じで展開し

 

Google Apps ScriptのHTML ServiceでGoogle Calendarの予定を取得してみる

Google Apps ScriptのHTML Serviceで自作した関数の結果を出力してみるで自作した関数の実行結果をHTML Serviceから出力されたページに表示してみた。これを踏まえた上で、Google Calendarの予定の表示を試してみる。コード.gsfunction doGet() {var html = HtmlService.createTemplateFromFile('index');return html.evalua

 

アミノ酸と等電点

/** Geminiが自動生成した概要 **/
有機態窒素は、土壌中の窒素の約95%を占める重要な栄養素です。タンパク質やアミノ酸など、生物由来の有機化合物に含まれ、植物は直接利用できません。有機態窒素は、微生物の分解活動によって無機態窒素(アンモニアや硝酸)に変換され、植物に吸収利用されます。この過程を「窒素無機化」と呼び、土壌の肥沃度に大きく影響します。土壌中の有機物の量や種類、温度、水分、pHなどが窒素無機化の速度を左右します。適切な管理によって、有機態窒素を効果的に利用し、植物の生育を促進することができます。

 

Google Apps ScriptのHTML Serviceで自作した関数の結果を出力してみる

詳解! Google Apps Script完全入門 ~Google Apps & G Suiteの最新プログラミングガイド~ - 秀和システム前回のGoogle Apps ScriptのHTML Serviceを試してみたでGoogle Apps Script(以後、GAS)のスクリプトエディタで作成したHTMLを出力したことを記載した。今回はGoogle Apps Scriptの可能性を知るために、HTMLを読み込み実行しているコード.gsの方で作成した自

 

味覚とアミノ酸

最近はアミノ酸の事をより深く知ることをテーマとして、関連しそうなものであればとにかく読むということをしているわけで、アミノ酸、タンパク質と生命活動の化学その根本にあるのが、結局のところ、アミノ酸肥料は施肥後の費用対効果は大きいの?ということがある。アミノ酸肥料は株を丈夫にしたり、光合成能力の向上を期待する他、食味の向上も当然のことながら狙っているはず。ということで、人体において各アミノ酸の食味はどうなのか?をアミノ酸 タンパク質と生命活動の化学 - 東京電

 

Google Apps ScriptのHTML Serviceを試してみた

昨年末に出版された詳解! Google Apps Script完全入門 ~Google Apps & G Suiteの最新プログラミングガイド~ - 秀和システムが素晴らしいということで早速読んでみた。Google Apps Script(以後、GAS)は社会人・学生向けプログラミング教室でGoogleスプレットシートの拡張の勉強会を行いましたにあるようにプログラマでない人が大幅な業務改善を行う上で重要な技術となると確信している言語である。GASはJavaScri

 

アミノ酸、タンパク質と生命活動の化学

最近、アミノ酸について調べているわけで、アミノ酸の話題に触れていると普通に出てくるのが側鎖の構造で、タンパク合成の材料となるアミノ酸を集めただけでも20種類あって、20種類分の側鎖を覚えるのは定期テストでもない限り難しい。次によく出てくる話題は、アミノ酸によって中性であるか?酸性であるか?塩基性であるか?という水に溶けた時のpHの話で、ここらへんの解釈は農学で生化学を受講した時や、細胞学でタンパクの合成を学んだ時には話題に挙がらない。どうにか簡単にイメ

 

酸性土壌で生きる植物たち

諸々を端折るけど、GABAの事を調べていたら、ALMTというアルミニウムによって活性化するリンゴ酸輸送体というものに行き着いた。グルタミン酸を前駆体とするGABAALMTについては岡山大学の植物成長制御グループのサイトの研究内容で読みやすい形でまとめてあるので読んでみると、研究内容 - 植物成長制御グループ - 岡山大学 資源植物科学研究所世界中の耕地の大体半分が酸性土壌であり、日本での酸性土壌は黒ボク土に当たる。※写真 : 研究内容 - 植物成長制御グループ - 岡山大学

 

グルタミン酸を前駆体とするGABA

アミノ酸肥料には動物性と植物性があるけれど、再考に引き続き、各種アミノ酸のことを調べている。というわけで、健康食品として有名なGABAこと、γ(ガンマ)-アミノ酪酸について見ていきたいと思う。GABAはギャバと読み、Gamma-Amino Butyric Acidの頭文字をとって、GABAと書く。チョコレート等に入っていて、ストレスの緩和等の名目で販売されている。実際のところは、脳内の血流あたりに作用して、脳のリラックス効果として作用するという謳われ方が多い。

 

福岡県八女市の春口農園さんの社内勉強会に呼ばれ肥料の話をしました

福岡県八女市で営農されている春口農園さんの社内勉強会に呼ばれ、京都農販として肥料の施肥設計の話をしました。株式会社春口農園 | 国産青ねぎの専門家基肥設計の話はいつもと同様、NPKに重きを置くと、後々追肥や農薬散布で経費が余計に発生する現象は何故生じるのか?pH、ECやCECに着目してからNPKを検討すると肥料、農薬の経費が下がる理由を重点的にお話しています。肥料成分としての窒素(N)適正のpHを考えるECはどれくらいから警戒するべき?土壌中の腐植

 

亜リン酸肥料、再考

亜リン酸カリという肥料の話題が再び挙がった。今回は、亜リン酸カリはベト病や疫病に効くというけど、その仕組みを知って他のリン酸肥料との使い分けをしたい。というもの。亜リン酸 - Wikipedia以前は肥料的な見方に還元剤の要素まで見たけれども、細胞膜由来のリン酸肥料の使いどころはどこだ?病気に効くということなので、サリチル酸のプラントアクティベータのような予防的な作用のものもあることだし、再び検索してみることにした。防御の植物ホルモン、サリチル酸

 

こと京都さんの社内研修で施肥設計の話をしました

こと京都株式会社さんの社内研修で施肥設計の話をさせていただきました。私が自営業になる前に何度か社内研修でお話をさせていただいていますので、今回は復習 + 各地を回って得た情報となっています。※自営業になる前も京都農販と一緒に行った取り組みです。※今回ももちろん京都農販の取り組みとしてです。少しでも売上に貢献できれば幸いです。

 

スイセンが花をつけている

1月になって更に寒くなって、この時期の風物詩であるスイセンが花を咲かす。前にも書いたのだけれども、この時期に咲くスイセンは不思議でしょうがない。冬に咲く花はなぜ冬の開花を選んだのだろうか?とは言っても、他の植物だったら何でも知っているのか?と言えば、アストロバイオロジーから連なる様々な生物学的に見れば、解明されていることなんで、限りなくゼロに等しいわけで、何も知っていないのと等しい。※アストロバイオロジーとは、宇宙に生物はいるのか?地球の生物はどのよう

 

アミノ酸肥料には動物性と植物性があるけれど、再考

昨年の中頃に話題に挙げたアミノ酸肥料には動物性と植物性があるけれどだけど、前回は動物性の方のみ各アミノ酸の含有量を入手できたけど、植物性の方は入手できなかった。先日、再び話題になって、植物性の方のアミノ酸の含有量を教えていただいた。ただし、頂いた表は解釈しにくい数字で扱われていたため、各アミノ酸の含有比という形で作り変えてみた。というわけで早速、植物性であるサトウキビの廃糖蜜由来のアミノ酸肥料の構成比だけど、アスパラギン酸7.5

 

SOY Shopの管理画面からの注文の商品登録の操作の見直しで登録作業の削減

SOY Shopで在庫管理の業務アプリに向けての機能追加昨年末のSOY Shopの管理画面の改修で追加してみた。管理画面の注文の際に商品検索と同時に商品を登録できる機能ですが、試している方から下記のような連絡がありました。ネジ M1のように部品名と規格を合わせて登録している場合、当然、ネジ M1.1のような部品名が同じで規格が異なるものを登録することがある。今の仕様では、ネジと検索すると、全ての規格のネジが検索に引っかかるけれども、検索画面で新たな

 

年越しした河川敷の草

寒さや川の水の冷たさをものともせずまでの記事でちょくちょく書いている寒い時期に発芽した草だけど、数日前にこの植物の様子を見に行ってみた。1月に入って、冬の寒さが本格的になってきた。大雨はなかったけど、何度か若干の増水がある程度の雨はあった。この条件を踏まえた上で見てみると、葉の上の色が変わっている。寄って詳しく見てみると、川底に堆積している汚泥を浴びたように見えなくもないけれども、一部壊死している

 

植物ホルモンから再び牛糞堆肥による土作りの価値を問う

講談社 新しい植物ホルモンの科学 第3版のサイトカイニンの章で周辺の栄養と発根についての記述があった。その内容を記載する前に、サイトカイニンについて触れておくと、高校生物においてのざっくりととしたサイトカイニンの説明に留めるけれども、By Edgar181 - 投稿者自身による作品, パブリック・ドメイン, Linkサイトカイニン - Wikipediaシュート(枝)の発生の促進で、オーキシンの逆の働きをする。オーキシンと脇芽と不定根オーキシン

 

酸素供給剤を試した方から

事件です。葱のハウス栽培にて。京丹後より酸素供給剤を仕込んだ畝とそうでない畝との違いがヤバいよ!と写真が送られてきました。初期はあまり変わらず20cm位から差が出たと。その時期がどんな条件だったか、追及します!#京都農販 #京丹後 #九条葱 pic.twitter.com/V3zuxU1Jw9— Kyoto-nouhan (@KyotoNouhan) 2018年1月11日昨日、Twitterを開いたら、京都農販(@KyotoNouhan)のアカウントで上記

 

光合成とグルタチオン

セリンの生合成先日から植物とアミノ酸について調べているんだけど、アミノ酸と言えばちょくちょく名前が出てくるグルタチオン。グルタチオンとは、グルタミン酸、システイン、グリシンが、この順番でペプチド結合したトリペプチドである。※グリシンは側鎖が-Hの非極性側鎖アミノ酸タンパクを形成するペプチド結合By NEUROtiker - 投稿者自身による作品, パブリック・ドメイン, Linkグルタチオン - Wikipediaつながり方がちょっと特殊みたいなので、

 

セリンの生合成

前回のシステイン合成の際にセリンというアミノ酸の名前が挙がった。システインの前駆体としてのアスパラギン酸せっかくの機会なのでセリンも見ておこう。By Benjah-bmm27, パブリック・ドメイン, Linkセリン - Wikipediaセリンは側鎖がヒドロキシメチル基(–CH2OH)のアミノ酸で、極性無電荷側鎖アミノ酸に分類に分類される。生合成は解糖系の中間体である3-ホスホグリセリン酸から合成される。解糖系という反応この合成の際にグルタミンというアミ

 

システインの前駆体としてのアスパラギン酸

システインによる青酸の無毒化で植物ホルモンのエチレン合成の際に生成されるシアン化水素を、システインというアミノ酸で無毒化しているという内容を記載した。そもそもの話でエチレンはメチオニンというアミノ酸を前駆体として生合成されるという内容も以前記載した。抑制に働く植物ホルモン、エチレンせっかく、メチオニンとシステインというアミノ酸が話題に挙がったので、これらのアミノ酸がどのような経路で生合成されるか?も見ておくことにしよう。とりあえずWikipediaでメチオニンのページを読んで

 

システインによる青酸の無毒化

抑制に働く植物ホルモン、エチレンでメチオニンというアミノ酸から植物ホルモンとして作用するエチレンが合成される内容を記載した。前回はエチレンまでの合成で話は終わったけれども、この反応の過程はもう少し詳しく見る必要がある。ということでエチレン合成を再び見てみると、講談社 新しい植物ホルモンの科学 第3版 78ページより引用左上のメチオニンから左下のエチレンが合成される過程において、HCN(シアン化水素)が合成されている。シアン化水素は別名青酸と呼ばれる毒物である。シア

 

抑制に働く植物ホルモン、エチレン

オーキシンの不活性化にアミノ酸までの記事でアミノ酸単体から生合成される植物ホルモンを調べたわけだけど、サリチル酸とオーキシン以外に一つのアミノ酸から生合成される植物ホルモンが他にもないか?と講談社 新しい植物ホルモンの科学 第3版を読み続けたところ、エチレンという果実の熟成に関連する植物ホルモンがメチオニンというアミノ酸から合成されることが記載されていた。By NEUROtiker - 投稿者自身による作品, パブリック・ドメイン, Linkメチオ

 

東芝ドラム式洗濯乾燥機の乾燥の仕上がりが落ちてきたので、ホコリ取りに挑戦

我が家では東芝のドラム式の洗濯機を利用しているのだけれども、3年程経過した辺りから乾燥が生乾きになってきた。ネットで同様の現象で困っている人がいないか調べてみたら、3万円近くの修理代を出して、ばらして排気口のホコリを取ってもらっている記事を見かけた。このホコリさえ取れれば機能は戻るのだろうと、ホコリ取りに挑戦してみた。はじめに型番だけど、東芝ドラム式洗濯乾燥機ZABOONのTW-Z9500R(W)を使用している。東芝ドラム式洗濯乾燥機

 

オーキシンの不活性化にアミノ酸

/** Geminiが自動生成した概要 **/
植物ホルモン、オーキシン(IAA)はトリプトファンから合成され、その量の調節にはアミノ酸が関わる。IAAはアスパラギン酸、グルタミン酸、アラニン、ロイシンなどのアミノ酸と結合し、不活性化される。この「結合型IAA」はオーキシンの貯蔵形態と考えられ、必要に応じて加水分解され再び活性型IAAとなる。アセチル化もオーキシンの活性に影響する。つまり、アミノ酸はオーキシンと結合することでその作用を抑制し、植物におけるオーキシン活性を調節する役割を担っている。

 

植物にとって最重要な植物ホルモン、オーキシン

防御の基礎は芳香族のアミノ酸にありで植物ホルモンのサリチル酸はフェニルアラニンというアミノ酸から生合成される。また、フェニルアラニンはシキミ酸経路で合成される。という内容を記載した。このシキミ酸経路を再び見てみると、Journal of Pesticide Science 6 〔1},February 1981 112ページより引用※赤丸で囲っている箇所は無視してください。右端にあるトリプトファンというアミノ酸の下にIAAという記載がある。このIAAと

 

防御の基礎は芳香族のアミノ酸にあり

防御の植物ホルモン、サリチル酸で植物ホルモンのサリチル酸はフェニルアラニンというアミノ酸か、コリスミ酸から生合成されると記載した。元々、サリチル酸の生合成を調べるきっかけになったのが、とある本でチロシンというアミノ酸からサリチル酸が生合成されるという内容を読んだからで、今回はチロシンとフェニルアラニンというアミノ酸を調べたくなった。By Benjah-bmm27 パブリック・ドメイン, Linkチロシン - WikipediaチロシンはR(側鎖)がHO-ベンゼン環

 

防御の植物ホルモン、サリチル酸

前回の記事で、アミノ酸の一種であるチロシンに酸素を加えてちょこっと反応を続けるとサリチル酸という物質になる。このサリチル酸というのは植物ホルモンの一種である。という内容を記載した。個々のアミノ酸は植物にどのような効果をもたらすのか?このサリチル酸の作用を調べれば、植物においてチロシンというアミノ酸がどのような作用であるか?を理解することができるはず。By Image:Aspirin-skeletal.svg originally by Benjah-b

 

個々のアミノ酸は植物にどのような効果をもたらすのか?

昨年末からの課題の一つで、アミノ酸には、プロリンやグルタミンといった様々な種類があるけれども、それらが植物にどのように作用しているか調べて話して欲しいというものがある。生化学を勉強した者であれば、アミノ酸のそれぞれの構造、有機態窒素とは何ですか?ここでいうR(側鎖)の箇所に入るものが何か?によって、アミノ酸同士が結合して、タンパクになった時の折りたたみの規則に貢献するという認識になるだろう。※RにH(水素)が入った場合はグリシンという糖原性アミノ酸になるタンパ

 

有機態窒素とは何ですか?

最近、農業関係の仕事をしていて化学の勉強をしている方から、下記のような質問があった。肥料で有機態窒素という名前がよく挙げるけど、有機態窒素とは何ですか?劣化で減った保肥力を増やせ一般的に有機質肥料を使用した時の有効な窒素分であることはなんとなくわかるけれども、実態を知りたい。とのこと。有機と言えば当然無機もあって、ざっくりと書くと、有機というのは炭素(C)を含む化合物で、炭酸、重炭酸塩(MCO3 or MHCO3 Mは何らかのミネラル)は除く。先に無機の窒素肥料でよく使

 

黒ボク土は栽培しにくい土なのか?再考

昨年、縁あっていくつかの地域に訪れ、訪れた先で栽培上の悩みを聞く機会が多く、悩みを解決する直接的な方法は知らないけれども、地域の特性を調べて及第点にはなるだろう返答をしていた。半年後に再び状況を確認してみると、大体の地域で秀品率は少しは上がり、新たな悩みが発生していた。新たな悩みは物事が前進した証拠であって、その悩みは想定の範囲内の変化であった。これらの話を踏まえた上で、再び頭に浮かんだのが、黒ボク土は栽培しにくかった土なのか?前編黒ボク土は本当に栽培しに


Powered by SOY CMS  ↑トップへ