ブログ内検索:とにかく速いブログサイトを目指すアーカイブ : 2016年07月 紫吹掛絞石畳撫子采咲2016-07-31植物の形 古典園芸 第57回朝顔展@京都府立植物園二日目京都府立植物園の朝顔展に行き、変化朝顔の花をたくさん見かけた。今回はその続き札には黄抱芋紫吹掛絞丸咲(きかかえいもばむらさきふっかけしぼりまるさき)と記載されていた。紫より前は葉の形状を指すのでそこは触れない。この写真の様にスプレーで色付けしたような模様を吹掛絞(ふっかけしぼり)と呼ぶらしい。変化朝顔図鑑 - 株式会社 化学同人 18ページよりこれは模様は珍しいけど、丸咲きなので形状自体は珍しいわ SOY CMSのサイトでPageSpeed Insightsのスコアが99になりました2016-07-31SOY CMS Googleがページの表示速度を重視すると公表して以来、SOY CMSのユーザがその恩恵を得られる様に標準機能のみで表示速度を上げるための開発をしていました。SOY CMSの画像のリサイズでJPEGのロスレス圧縮を追加した開発以外の内容当サイトをHTTP/2対応して表示の爆速化してみたブラウザのキャッシュの設定いろいろと試し、やっと、PageSpeed Insightsで当サイトのスコアが99になりました。※ただしトップページのみ今回試した内容は、静的化プラ 成果を上げるネットショップのWeb担当者の傾向と今後のプログラミング教育で思うことについてお話をさせていただきました2016-07-30勉強会・講演 プログラミング 実績紹介 京都大学内で行われたオテラーニング・コモンズ~子どものプログラミング学習で※主催:Tera school今まで行ってきたネットショップ導入で、売上を上げるサイトとそうでないサイトのWeb担当者の傾向のお話と、今後のプログラミング学習で必要だと感じていることのお話をさせていただきました。 第57回朝顔展@京都府立植物園二日目2016-07-30植物の形 古典園芸 第57回朝顔展@京都府立植物園昨日に引き続き、今日も行ってきたよ、京都府立植物園の朝顔展。アサガオは一日しか咲かないのと、トランスポゾンが盛んで変異が入りやすいので、咲くか咲かないか?綺麗に咲くか?珍しい形に遭遇できるか?という要素があるため、咲き始めたら毎日目が離せないのが、アサガオ栽培の醍醐味だろう。そんな中、今日とても素敵なアサガオが咲いていたよ。これ!札には青斑入抱芋葉紫牡丹と書いてあ WordPressのウィジェットを作ってみた22016-07-30プログラミング WordPressのウィジェットを作ってみた1の続き前回は管理画面にウィジェットとして表示させることが出来、サイドバーに追加することで公開側での表示も確認出来た。今回はウィジェットの設定画面を追加してみるところを書きます。下記は前回書いたコードです。<?php/*Plugin Name: HogeWorldウィジェットPlugin URI: https://saitodev.co/Description: HogeWorldAut 第57回朝顔展@京都府立植物園2016-07-29植物の形 古典園芸 大事なアサガオをネキリムシにやられて傷心気味です。ネキリムシが憎すぎるそんな中、京都府立植物園でアサガオ展が始まったので行ってきた。もちろん、開園と同時の7時にで、もちろんいろんなアサガオが展示されているわけですが、大輪咲きばかりで、大輪咲きはどの植物でもあまり興味がないのでざっと見て、※大輪咲きは花をより大きく綺麗に咲かせることお目当ての変化朝顔を見た。変化アサガオのタネを蒔きました変化朝顔は毎日見て、 WordPressのウィジェットを作ってみた12016-07-29プログラミング WordPressのプラグインを作ってみた2で設定画面付きのプラグインを開発してみた。このプラグインだけど、公開側に表示する際にHogeWorld::call();という感じでPHPをそのまま記述しなければならないのがなんか嫌だ。まぁ、WordPress自体が管理画面でなぜこんなにも使用されているのだろうと思える程、PHPを半端無く書かせる仕様なので仕方がないといえばそれまでだ。WordPress系のサービスによっては管理画面でPHPの記述を書かせるのを禁止しているものもある ネキリムシが憎すぎる2016-07-28植物の形 古典園芸 朝起きたら、アサガオから知る病気にかかりにくい株この株がなんか元気がなかった。※この写真は元気がある時で、元気がないときは焦りのあまり撮影を忘れた。見てみると、ネキリムシにかじられていたのよ。※握爪龍の方は更にかじられていましたが、余裕がなくて撮影していない。やられたのは二株で、一株は大きかったから余裕で耐えるけど、握爪龍の方はそうはいかない。ネキリムシは近くにいるものらしいので、プランタ内を軽く掘り返し SOY CMS/Shopのブロックで最後とそれ以外のデータで表示を変えたい2016-07-28SOY CMS SOY Shop SOY CMS/Shopのブロックで最初とそれ以外のデータで表示を変えたいでブロック内で最初とそれ以外で表示の出し分けを行うためにsoy:id="at_first"とsoy:id="not_first"を利用した。当然、最後とそれ以外の出し分けを行い時もあるはず。ということで今回は最後を識別するタグを紹介する。上のキャプチャでは、最後以外の記事の下に破線、最後の記事の下に太い線を追加している。この表示にするためにテンプレート編集で下記のHTMLを追加した。 赤い色素を身につけたジャガイモ2016-07-27植物の形 セレクトファームからジャガイモが送られてきた。左はおそらく男爵で、右はアンデスレッドのはず(たぶん…)アンデスレッドは名前の通りだし、見ての通り、皮が赤い。皮に赤い色素だあるのだろうな。前にも疑問に思ったことだけど、ニンジンに含まれる栄養素は視細胞で使われるニンジンも根に鮮やかな色素を含ませるでしょ。地下部にできる器官に対して色素は必要なの?支柱根は株を浮かせる程強靭な根地上部に出てしまった根に緑の色素をつ SOY CMS/Shopのブロックで最初とそれ以外のデータで表示を変えたい2016-07-27SOY CMS SOY Shop SOY CMS/Shopでblock:id="***"で囲った箇所は指定した分だけデータが表示される。ブログの記事一覧や商品一覧ページなどがそうで、記事詳細や商品詳細ページは表示件数が1で決まっている。それでは早速本題で、表題の通り、SOY CMSのユーザから記事の繰り返し表示で、一件目とそれ以外で表示の仕方を変えたいとの要望がありました。今回はそれに応えるためのコードの書き方を紹介します。この要望はSOY CMSの正式な機能ではないのですが、SOY CMSのブロックの表示の際に SOY Shopで商品規格プラグインと非同期カートボタンプラグインを一緒に使いたい2016-07-26SOY CMS SOY Shop SOY Shopの非同期カートボタンプラグインでボタンを押した後にフキダシ表示を追加してみたSOY Shopの商品規格プラグインでセール価格の設定を追加しましたSOY Shopの非同期カートボタンプラグインを、商品規格プラグインを利用しているサイトでも使用したいという要望がありましたので対応しました。こんな感じで、商品規格のセレクトボックスが表示されている画面で、カートに入れるボタンを押してみる。ボタンの上にカートに入れた通知が表示され、その後にカートの中を確認してみると アサガオから知る病気にかかりにくい株2016-07-26植物の形 古典園芸 いただいたアサガオはなんとか成長しています。このアサガオのまるまってるけど、日々成長していますこの葉の形状を握爪龍と呼ぶらしい。変化朝顔図鑑 - 株式会社 化学同人 13ページよりこの株程変異は強力じゃないけど、こんな株もある。葉はこんな感じ。握爪龍程ではないけど、内側に向かって丸まっているね。これを見て思う。雨が降ると長い間、葉の上に雨水が溜まり続けるので、ヘタするとここで菌が繁殖してし SOY Shopで商品規格プラグインと入荷通知プラグインを一緒に使いたい2016-07-26SOY CMS SOY Shop SOY Shopには入荷通知プラグインという機能があります。入荷通知プラグインというのは、在庫切れの商品に入荷通知登録というリンクを追加し、このリンクをクリックすると入荷通知希望者として登録する。管理画面で商品の在庫数を0から1以上の数字に変更すると、登録者に対して自動でメールを送信することができる機能です。入荷通知プラグイン - SOY CMS 開発ブログこのプラグインを、商品規格プラグインを使用していても使いたいとの要望がありましたので、同時に使える様に修正してみま 更地になったばかりのところってあまり草が生えないんだね2016-07-25道端 昨年、ちょうどこの場所に家が立っていた。この家は解体され、今は更地の状態になっている。更地になって初めての夏。ここを見て思ったことだけど、更地にしてそのまま放置にしても、これぐらいの草しか生えないんだね。今まで家があって、光は当たらなかっただろうし、重いものがあって踏み固められていたわけで、植物にとって環境はかなり悪いことはわかるけど…それでももう少し草が生えるものだと思っていた。これは栽培にも応用出来 WordPressのプラグインを作ってみた22016-07-25プログラミング WordPressのプラグインを作ってみた1で任意の箇所にプラグインから出力した文字列を表示してみた。まぁ、これだとプラグインらしさはないので、プラグイン用の管理画面を用意して、管理画面で設定した内容を表示してみる。まず管理画面だけど、前回作成したコードに管理画面を登録する<?php/*Plugin Name: HogeWorldプラグインPlugin URI: https://saitodev.co/Description: HogeWorldAuthor: 齋藤 肥料の原料編 第2巻 発刊します!2016-07-24電子書籍 こんにちは。齋藤の妻の亮子です。このたび、肥料の原料編、第2巻が完成しました。今回は、特に野菜を栽培している人に知ってもらいたい発酵鶏糞ができる過程から、牛糞を堆肥として使用していった場合の問題点、きのこ(土作りとしての廃菌床)の記事をメインにまとめています。47記事をまとめ、全部で約300ページ程になっています。小話として、土壌分析での落とし穴やEC値ではかれるもの、塩類集積の話も入っています。また一見農業とは関係のない臭いの記事もありますが、これは第1巻で記載した粘土 石垣の上で根付く2016-07-24道端 石垣に一本の草この草はなぜここで発芽したのだろう?根元にひび割れは見られない。この草は岩の上で発芽して、肉眼では見れないほど微細な穴に根を張ったのだろうか?それとも、子葉が出れる程の穴があって、今はその穴を塞ぐほどの太さになったから穴が見えないのだろうか?後者の方が根付きやすいので、おそらく後者だろうけど、発芽している草は単子葉!目の前に広がるエノコロたち放っておくと、そのうちここはもろく崩れていくのだろうな WordPressのプラグインを作ってみた12016-07-24プログラミング 最近、REST APIのWebサービスを開発しています。サービスの内容は訳あって公開出来ないのですが、多くの方に使ってもらおうということで、WordPressに対応しなければならなくなった。というわけで、WordPressのプラグインを作ってみた。はじめにWordPressをインストールします。インストールの手順なんてどこ探しても見つかるので、ここでは書かない。だったら、プラグインの開発の情報もいらんだろということになるだろうけど、まぁ、あれだ 色を抜くと逆に目立つよ2016-07-23道端 いつも歩いている道の端に半端無く目立つ株がある。これって、この色で正常なのか?いやいや、園芸種は育種されている時点ですでに野生種からかけ離れているので、どれもこれも正常でない(特定の部位が極端に大きいか不自然な色をしている)と言える。そんな前提を抜きにしても、この植物の黄色は鮮やかだ。葉の縁の緑が残っているので、これは葉緑素(クロロフィル)が合成されない変異で、緑が消えたことでそれ以外の黄色の色素(キサントフィルとか)が目立って SOY Shopの非同期カートボタンプラグインでボタンを押した後にフキダシ表示を追加してみた2016-07-23SOY CMS SOY Shop SOY Shopで非同期カートボタンプラグインを作成しました前にカートページに遷移せず、カートに商品を入れることができる非同期カートボタンプラグインを作成しました。このプラグインですが、使用しているユーザからうちのページは縦に長く、カートに入れるボタンを押した直後にここの数字が変化したことを見ることが出来ない。なので、カートに入れるボタンを押した直後に何らかのアクションが欲しいという要望がありましたので、ボタンを押した直後にフキダシでカートの中身を表示する機 アサガオの根元のダンゴムシ2016-07-22化学全般 アサガオのプランタに入れてる土に腐葉土と粉砕した卵の殻をたくさん入れたら、ダンゴムシがたくさん増えた。ダンゴムシは落ち葉とかを食べるので、プランタの土に食べ物がたくさんある状態になったわけだ。このダンゴムシだけど、体の殻の硬さは炭酸カルシウムで形成されているらしい。卵の殻をプランタに播いた炭酸カルシウムといえば卵の殻なので、卵の殻をかじって炭酸カルシウムを摂取しているかもしれない。となると、落ち葉を腐植化しつつ、カルシウムを摂取して移動して MySQLのバックアップスクリプトを作成してみた2016-07-22プログラミング コンピュータ 現在、CPIさんの仮想専用サーバで開発しているが、な、な、なんと!50GBのバックアップサーバを無料で借りることができる。共用バックアップストレージ|専用サーバー|レンタルサーバーなら【CPI】というわけで、データベースのバックアップサーバとして利用することにした。とりあえずリモートにログインCPIのサーバではrootというアカウントはいないので、細かいことは気にせず初期管理者のホーム直下でバックアップする。ログイン後、#最初にexpectをイ 山の岩は最終的に粘土に行き着く2016-07-21土壌環境 粘土とは何かという話題になった。今まで粘土に対する説明として、・粒子の大きさ・一次鉱物が風化して生成された二次鉱物という2つのことを記載した。そもそも粘土って何?アジサイが梅雨に咲く理由はなんだろう?粒子の大きさの説明を読むと、粘土はコロイド状になると記載されている。コロイド状?コロイドという言葉は脂肪酸の時に出てきたな。こんな形状をした物質が水に溶けた時、疎水性の箇所が水を避ける様に臭いは球体にしてどこかに流す SOY Shopの商品規格プラグインでセール価格の設定を追加しました2016-07-21SOY CMS SOY Shop SOY Shopで商品規格毎に在庫数と価格を設定するSOY Shopの小商品の機能をうまく活用して、商品毎に規格を設定しつつ、表示速度の低下を抑えるプラグインがありますが、規格毎の設定でセール価格の設定を忘れていました。というわけで、規格毎の設定の画面でセール価格も設定できる様にしました。設定したセール価格を反映させるには、親商品の詳細画面でセール中に設定するをチェックして更新すれば、紐付いているすべての規格(小商品)も同時にセール中になります。今回の ニンジンに含まれる栄養素は視細胞で使われる2016-07-20化学全般 ニンジンニンジンは栄養が豊富。特にベータカロテンという栄養素が多い。ベータカロテンは植物の色素でプロビタミンAと呼ばれている。β-カロテン - WikipediaプロビタミンAというのは、動物がベータカロテンを摂取したら、ベータカロテンをビタミンAに変えるため、ビタミンAの前駆体ということでプロビタミンAと呼ばれる。ビタミンAが動物内で何に使われているか?といえば、目で光を感知する、つまりは目で何かを見る時に使われ、暗いところでも何かを見るときに使われる。 SOY Shopのマイページでログインの有無でテンプレートを分ける機能を追加しました2016-07-20SOY CMS SOY Shop SOY Shopにも他のEC CMS同様マイページがあって、会員登録、ログインや注文履歴が見れる。このマイページのデザインはマイページ用のテンプレートを用意して、そのテンプレートにフォームの部分を表示するための専用のタグを設置するという仕組みで、フォームの出し分けはログイン状況とURLを見て行う。この仕組みを踏まえた上で、下記の様な質問がよくされます。マイページのテンプレートは一つで様々なページを表示する。ということで、上のログ 支柱根は株を浮かせる程強靭な根2016-07-19植物の形 道路沿いの水田の縁に、トウモロコシかな?ハトムギかな?いやいや、ハトムギかジュズダマかもしれない。まぁ、種類は関係なく、トウモロコシの様な光合成がたくさん出来て、しかも背丈が高く強靭なイネ科が生えていた。この背丈が高くなるイネ科だけどね。根元を見ると、太くて緑色の根が何本も地面に刺さっている。この太い根を支柱根(しちゅうこん)と呼び、不定根の一種である。不定根は最後の手段支柱根 - Wikipediaこの支柱根によって、トウ SOY Shopのメールビルダから出力される商品一覧に並び順設定を追加しました2016-07-19SOY CMS SOY Shop SOY Shopに限らず、ネットショップでは注文時に自動のメールが送信されるものです。この自動で送信されるメールの文面をすべて運営者が決めるということは出来ず、ある程度はシステムから自動で出力されるものを使用しなければなりません。この自動で出力される文章を可能な限り設定できる様になるプラグインとして、SOY Shopではメールビルダというものがあります。メールビルダープラグイン - SOY CMS開発ブログネットショップで注文した際、下記の様なメールを受信 まるまってるけど、日々成長しています2016-07-18植物の形 古典園芸 今日は書くことが思い浮かばない。そういう時はマクロで写真でも撮影してみると良いことがあるかもしれない。ということで、江戸の庶民は捻れに期待を寄せたのか?このアサガオの葉でも撮影してみることにした。このアサガオも日に日に大きくなっていて、一応成長しているみたいだ。とりあえず、このアサガオの葉を掲載する前に、通常とは言いにくいんだけど、和アサガオの剣型を表示しておく。昼間に撮影したので、しなっとしているのはご愛嬌。こ SOY CMSの画像のリサイズでJPEGのロスレス圧縮を追加した2016-07-18プログラミング SOY CMS Google 内部SEOのためにサーバ側で画像をリサイズしてから送信する様にした。PNGで透過している場合は、背景が黒にならないような対策もした。SOY CMSの画像のリサイズ時にPNGの透過を無効にするこの状態で、再度、GoogleのPageSpeed Insightsで測定してみると、PageSpeed Insights画像を最適化のところで、https://saitodev.co/…e/files3/yabugarashi_negi3.jpg&width=150 夏といえばヒマワリの下で起こっている土壌の変化2016-07-17土壌環境 堆肥・肥料 緑肥 畑でヒマワリを育てているところをよく見かける。株数や花の大きさから飼料用や採油用ではないだろう。おそらく、景観兼緑肥用だろうね。緑肥を使いこなす前にヒマワリは緑肥として優れた特徴がある(らしい)。それは土壌に蓄積した吸収できない形状のリン酸を、吸収できる形状のリン酸に変えて次作につなげることができる。続・もう、牛糞で土作りなんて止めようよで記載した通り、リン酸を意識的に与えなくても、有機質肥料や家畜糞にたくさん含まれているか SOY CMSの画像のリサイズ時にPNGの透過を無効にする2016-07-17プログラミング SOY CMS Google SOY CMSで表示直前で画像のリサイズ表示を行う先日、ページの表示速度を向上するために、トップページのサムネイルの生成をサーバ側でやらせてみたけんだけど、ところどころ、黒いサムネイルが生成されていた。本来ここに表示されるべき画像が、陰イオン交換容量AECこれで、GIMPで作成した画像はリサイズしちゃいけないのかなぁ…なんていろいろ考えみたら原因がわかった。GIMP - GNU Image Manipulation Programこの画像は 江戸の庶民は捻れに期待を寄せたのか?2016-07-16植物の形 古典園芸 発芽という難所をみんなで乗り越えて頂いたアサガオのタネ。双葉や本葉が奇抜な形であればあるほど、すごい花を咲かせる可能性があるというけれど、本当にこの株は花を咲かせるまで到達することができるのか?自信がないな。江戸時代の園芸文化で、こういう株を見て、そりゃあもうテンションがダダ上がりだったのだろうけど、今の俺にゃあ、テンションが上がる要素がないぜ。 SOY Shopの納品書作成プラグインで初回購入の表示設定を追加しました2016-07-16SOY CMS SOY Shop SOY Shopには標準機能で納品書を作成できるプラグインがありますが、納品書に初回購入である場合はそれがわかる表記を追加して欲しいという要望がありましたので、初回購入であれば納品書に記載する設定を追加しました。プラグインの詳細は、管理画面で初回購入の設定をすると、納品書を発行した時に、納品書に初回購入が表示されます。このプラグインは本体にも手を加えています。ご利用になる場合は下記のURLにある最新版をダウンロードしてください。https://github. バーミキュライトという名の薄板状粘土2016-07-15土壌環境 堆肥・肥料 バーミキュライトを購入した。JAの職員に渡される施肥診断技術者ハンドブックによると、バーミキュライトは雲母由来の板〜薄板状の二次(粘土)鉱物となっている。そもそも粘土って何?モンモリロナイトと同じ2:1型鉱物と呼ばれ、保肥力が半端無く高く、保水力も高い粘土鉱物として扱われている。粘土鉱物は買ってでもいれろ保肥力とは?でもさ、上の写真は全然粘土に見えないよね。まぁ、細かい粒子が合わさってあの形状になっているなら、粘土だと言えなくもないか。(薄)板 SOY Shopで初回登録時にメルマガ会員になるとポイントをプレゼントする機能を追加しました2016-07-15SOY CMS SOY Shop SOY ShopのSOY Mail連携プラグインで初回登録時にメールマガジン会員になるとポイントプレゼントできる機能を追加しました。SOY Mail連携プラグインの管理画面の説明に従い設定を行うと、公開側でメルマガ会員でポイントプレゼントの文言が表示され、配送を希望するにチェックを入れて注文を終えてみると、顧客のポイント履歴にポイントのプレゼントが残っています。今回の機能はカートだけでなく、マイページの会員登録でも同様にポイントのプレゼントがあります。今 あそこからヤブガラシが消えた2016-07-14土壌環境 ヤブガラシは葉物野菜に巻き付くヤブガラシで困っていた畑だけど、翌年、この畑にきてみるとヤブガラシはほとんどいなくなっていた。その畑は廃菌床と二次鉱物を積極的に投入していて、土質が明らかに変わっていた。廃菌床のポテンシャル可溶性ケイ酸にあるかもしれない底力土が劣化したなと感じた時に打てる手は?ということはだよ、ヤブガラシは指標植物として扱うことができるのか?で、学生の頃に使っていた図鑑を持ちだして読んでみたけど、そういう記載は残念なが SOY Shopで購入回数属性自動振り分けプラグインを作成しました2016-07-14SOY CMS SOY Shop SOY ShopではSOY Mailと連携することでメールマガジンを発行できる様になります。ただし、このSOY Mailはネットショップ用に開発されたわけではなく、汎用性の高いメールマガジンのアプリとして開発されたため、購入回数等の情報を元に送信者を選ぶことが出来ません。そこで、顧客ごとに属性を設定して、その属性で絞って送信するのですが、この属性値をわざわざ設定するのは大変です。そこで前回一括設定を追加したのですが、顧客数が多くなると一括設定でも設定することが大変であるこ 続・カエデ君の生きる道2016-07-13道端 ちょうど一年前の今日、カエデ君の生きる道京都某所のとある柱も根元に小さなカエデが芽吹いていた。カエデの一生懸命さを見習おうと心に誓ったのを昨日の様に感じる程、時間というのは速く流れていくものなのですね。で、一年経って、あのカエデはどうしているかな?と見に行ってみたら、あれ?もしかしていない?抜かれたか…なんてこった!そんなこんなで、このブログをはじめて一年が経過しました。 SOY Shopのクーポン自由設定プラグインで送料無料クーポンを発行できる様にしました2016-07-13SOY CMS SOY Shop SOY Shopにあるクーポン自由設定プラグインでは、値引き額と値引き率のクーポンを発行することが出来ます。要望で送料無料のクーポンを発行したいとのことで、送料無料クーポン発行の機能も追加しました。管理画面で送料無料にチェックを入れてクーポンを作成します。このクーポンを公開側のカートで使用してみると、送料と同額の値引きが発生します。この機能を利用したい場合は下記のURLから最新版のSOY Shopをダウンロードしてください。https://github 電子書籍の販売を始めました2016-07-12電子書籍 初めまして。齋藤の妻の亮子です。このたび、夫、「齋藤 毅」のブログをまとめたものを電子書籍として販売することにしました。なぜ私が齋藤のブログを書籍にしたいかと思ったかというと、彼は私が思いつかない方法で農業の常識を覆していくからです。私は、今まで、JAで営農相談をしたり、農業学校や各地の農家を点々として農業の現場を学んできました。循環型農業に憧れ、ミャンマーにも1年滞在し、現地の人と畑を耕してきたし、日本に帰ってからは3年ほど農業法人で野菜を栽培していました。仕事 ヤブガラシは葉物野菜に巻き付く2016-07-12土壌環境 ヤブガラシの恐怖前回、庭園にヤブガラシが生えていたという内容を記載した。このヤブガラシね、前に知人の畑で生えていたんだよ。こんな感じで。ヤブガラシの質の悪さはよく使われる除草剤が効かなくて、上の写真の様にヤブガラシだけが綺麗に残るということが起こるんだよね。で、こんな感じになる。手で抜くしか対応する方法がなくて、手で抜こうとすると巻きひげが巻き付いた作物が痛む。これは本当に厄介だ。なんせ、除草剤を ブラウザのキャッシュの設定2016-07-12コンピュータ SOY CMSで表示直前で画像のリサイズ表示を行う前回、SOY CMSで画像を表示する時、im.phpをかましてサーバ側でリサイズした画像を受け取るという仕組みに変更してみた。変更後にGoogleのPageSpeed Insightsで確認したところ、スコアがレットからグリーンに変わり、内部SEOの面で改善された。他に画像や外部CSSはキャッシュで管理となっていたので、今回はキャッシュ周りで対応したことを記載する。※SOY CMSとは関係ないです。現在、サイトを運営してい ヤブガラシの恐怖2016-07-11道端 とある庭園にヤブガラシがいた。見ての通りカボチャのような巻きひげを持っている栽培者にとって凶悪な草の一つとして挙げられる。何が凶悪かって?カボチャも強い作物であるカボチャが自身の巻きひげで周囲の草を抑えるなら別に良いよ。だけど、作物でないヤブガラシにこれをやられると辛い!って?この写真を見ると、背丈が高くなりそうな草を抑えていて良いんじゃないの?背丈も低いみたいだし&helli SOY CMSのサムネイルプラグインでラベル毎に標準画像の設定を追加しました2016-07-11SOY CMS SOY CMSにサムネイルプラグインというものがあります。記事の投稿画面のエディタ下にアップロードフォームがあり、アップロードした画像をトリミングしたり、リサイズして、こんな感じで、公開側に表示の負担の少ないサムネイル画像を表示します。サムネイルプラグイン - SOY CMS開発ブログ今回、このプラグインに、毎回登録しなくても良い様に、ラベル毎に画像設定を追加してみました。どんな設定を追加したか?ですが、サムネイルプラグインの設定画面でラ SOY CMSで表示直前で画像のリサイズ表示を行う2016-07-11SOY CMS 先日、Apache2.4.20 + PHP7 + Let's Encrypt + HTTP/2でサイトの爆速化をしてみた。当サイトをHTTP/2対応して表示の爆速化してみたサイトは爆速化された。ファイルの取得速度が3倍に向上され、そりゃあもう、快適なブラウザライフをおくれる様になったよ。Googleもページの速度が遅いサイトは検索順位を下げるというから、Googleのページ速度を調べるページでもきっと良い成績が出るだろうと早速してみた。PageSpeed Insigh 夏に咲く花と厚い葉2016-07-10道端 最近よく見かけるこの花。この暑い時期に長い間咲いてるなと気になっていたんだけど、この花って、葉は多肉っぽいのね?この手の厚めの葉って、乾燥しているところか潮風に当たる箇所でよく見かけるけど、葉を厚くすることで蒸散を避けているのかな?気孔から中心までの距離を長くすることで、乾燥による気孔付近の水ストレスの高さの影響を低くすることができ、体内の水分が外に逃げ出さない様にする。気孔の日々のお仕事適当に書いたけどそん インストーラーで再インストール後にサイトを復元2016-07-10SOY CMS セキュリティ SOY CMSでインストーラを削除せずにいたらどうなるか?でサーバに残っているインストーラを呼び出して再インストールしたら出来てしまった。再インストールしたCMSにログインしてみると、当然のことながら、サイトは存在していないが、サイトを簡単に復元する方法があるので復元してみる。インストーラで再インストールする時、インストール先ディレクトリを_cms_の様な感じで、前の管理画面URLとぶつからない様な値に変更する。変更後にインストールを実行し、速攻で初 ポップコーンは爆裂するトウモロコシ2016-07-09市場 昨日、ポップコーンを見た。これを見て思い出した。そういや、講義でポップコーンの話が出てきたな。テストに出るかもしれないって覚えたよ。ポップコーンはトウモロコシの爆裂(ポップ)種ってね。爆裂(ポップ)するトウモロコシ(コーン)だからポップコーンポップコーン - Wikipedia油をまぶして炒ると中の水分が膨張して胚乳も膨張する。※胚乳はイネでいうと普段食べるところね。これって、デンプンの粘性が強い品種だから爆裂しても耐えられるってこ SOY CMSでインストーラを削除せずにいたらどうなるか?2016-07-09SOY CMS セキュリティ SOY CMSのフォーラムにインストーラを利用した方はインストール後にインストーラを削除してくださいと投稿されていたので、インストーラを削除しなかった場合はどうなるのかを調べてみた。SOY CMS フォーラム • トピックの表示 - インストーラー削除のお願いとりあえず、MySQL版のインストーラをダウンロードしてきて試す。インストーラは/ルートディレクトリ/cms_installerとなるように配置し、ブラウザで、http://example.com/cms_in 枝達の水の吸い上げ事情2016-07-08道端 植物の形 みなを抑えこむように脇芽線路沿い、定期的に突然訪れる突風コンクリートや石によって草が生えにくい地表面夏の暑さをもろに受け、そこは植物にとって過酷な環境であることは間違いない。そんな中で、目立つ草がある。この草も前回同様、上の方で枝が発生しているんだけど、上の方で枝が発生している草って、一番下の枝よりも下の節の葉は元気ないよな。この草と比較してもそれが良くわかる。先端の枝達の葉は SOY CMS/ShopでPHPモジュールに使用の制限を設けました2016-07-08SOY CMS SOY Shop セキュリティ CMSに不正にログインした後、何をする?の最後で、SOY ShopのテンプレートエディタとSOY CMS/Shop両方のPHPモジュールで攻撃を仕掛けることが可能という内容を記載しました。これは由々しい問題なので、SOY ShopのテンプレートエディタにはSOY CMSのPHP許可モードを反映させ、SOY CMSのPHPの記述を許可にしなければ、PHPは実行されない様に変更しました。他にPHPモジュールも特別な設定をしなければ、使用出来ないようにしました。SOY CMSでは みなを抑えこむように脇芽2016-07-07道端 植物の形 線路沿いに人の背丈程あるキク科の草がある。この草、枝が上の方で発生している。頂芽優勢が弱い植物なのだろう。オーキシンと脇芽と不定根この特徴によって、他の草の背丈を越えたところで脇芽を発生させることで、隣合う草の上を覆うように葉の展開ができている。こんな感じで一律同じ背丈で生育すれば強風に対して強くなりそうだけど、こんな頭でっかちな生育をすると、強風でポッキリと折れてしまう様な気がす 水田を見て、イネが選抜された訳を想像する2016-07-06市場 水田を見ると思い出す。歴史の教科書では、農民はコメを年貢として納めていたので、コメを食べる機会はなかなかなく贅沢品だった。その代わりに粟(アワ)とか稗(ヒエ)をよく食べていたと。大学の頃の肥料学の講義で、そんなことはないだろうと先生が言った。だって、イネは水田で育てられる。田に水を張ることによって草抑えができるし、逆に水を抜くことによって水に強い草の草抑えができる。これは後々、研究でわかってくるんだけど、葉か CMSに不正にログインした後、何をする?2016-07-06SOY CMS セキュリティ SOY CMSに総当り攻撃を仕掛けてみる。その4前回までで総当り攻撃でログイン用のアカウントを特定することが出来た。ログインできる様になったら何をする?これから記載することは世界中で使われているWから始まるなんちゃらプレスというCMSで起こったことをSOY CMSで再現してみる。対象サイトにログインできるようになったら何をする?顧客情報を除いて、顧客のメールアドレスを盗む?それとも公開しているサイトの改変してみる?いやいや、もっとす 当サイトをHTTP/2対応して表示の爆速化してみた2016-07-06Ubuntu・Raspberry Pi SOY CMS 前々からやりたかったことがあった。それはこのブログをapache2.4 + PHP7 + Let's Encrypt + HTTP/2で表示の爆速化。Goで運営しているサイトでLet's Encryptを利用してみた前に使っていたサーバの更新があったので、ちょうど良い機会だから共有サーバからVPSに乗り換えることにした。ちなみにVPSはさくらの512ね。http://vps.sakura.ad.jp/specification/#target_beginnerサーバ自体の操作 発芽という難所をみんなで乗り越えて2016-07-05植物の形 発芽という最初の難所を乗り越えて頂いた変化アサガオがすべて発芽したけど、二株は双葉がなかったと以前記載した。これは間違いで、一株だけ双葉がなかった。他の株はどうかというと、一向に開かない双葉。とはいえ開く兆しがあるのでそろそろ開くだろう。右側のみねじれが強い双葉どことなく正常っぽいけど、表面が波打っている箇所が所々あるので、近隣の細胞間の調整がうまくいってない箇所があるのだろう。どちらにしろ、 SOY CMSに総当り攻撃を仕掛けてみる。その42016-07-05プログラミング SOY CMS セキュリティ SOY CMSに総当り攻撃を仕掛けてみる。その3では、コード内にパスワードリストを作って、そのリストに従ってログインのチェックを行った。これだと、試したいものが膨大になるとその時点でコードの可読性が落ちる。ということで、IDとパスワードはCSVファイルにまとめて、総当たり攻撃を実行した時にCSVファイルを読み込んでログインのチェックを行うという処理に変更してみる。※CSVファイルのエンコードはUTF-8での話です前回のコードに太文字のコードを追加してみた。 陰イオン交換容量AEC2016-07-04土壌環境 土壌でK+とかCa2+とかは陽イオン交換容量CECという土壌にあるマイナスの電荷が保持するという話を以前記載した。土壌のCECはどうやって測る?肥料の要素を見ると、すべてが陽イオンではなく、NO3-の硝酸とかの陰イオンがあるじゃない?これらが保持されるために陰イオン交換容量もあるんじゃないの?って話になる。この疑問はその通りで、土壌には陰イオン交換容量というものもある。AECと略される値なんだけど、一部の粘土鉱物の表面にこんな感じで、アルミニウムか 捻れた集合花は下を一律で下を向く2016-07-03道端 植物の形 梅雨から夏に向けて、生い茂る草原にて。クローバだらけのこの場所をよくよく見てみると、クローバの間に小さいながら目立つ花があった。これはネジバナだ。集合花であってある程度の規則があると、遠くからでも結構目立つんだよね。この花、すべての花が下向きに咲いているけど、どのような虫に近寄って欲しいのだろうか?この形状ではよくわからないけど、周囲の花を見るに、マメ科のクローバだからハチとかかな。 SOY Shopの消費税別表示モジュールで税込通常価格と税込セール価格のタグを追加しました2016-07-03SOY CMS SOY Shop 表題の通り、SOY Shopの消費税別表示モジュールで税込通常価格と税込セール価格のタグを追加しました。こんな感じでセールがどれだけお得か、税込み表記で比較できるようになりました。今回の追加機能をご利用したい場合はフォーラムかGitHubで管理しているパッケージからダウンロードしてください。SOY CMS フォーラム • トピックの表示 - 消費税別表示モジュールで税込通常価格と税込セール価格のタグを追加しました SOY CMSのブログで記事表示順番号(通し番号)を出力させたい2016-07-03SOY CMS フォーラムにSOY CMSの記事表示順番号(通し番号)を出力させたいという内容が投稿されていましたSOY CMS フォーラム • トピックの表示 - SOY CMSの記事表示順番号(通し番号)を出力させるこの要望はSOY CMSの正式な機能ではないのですが、SOY CMSのブロックの表示の際に利用しているSOY2HTMLのHTMLListというクラスですでにあります。SOY App開発の説明 管理画面側に一覧ページを作成する。 | SOY CMS開発ブログ今回は表示順番号を 東福寺塔頭天得院の桔梗たち2016-07-02植物の形 古典園芸 東福寺にある天得院というところに珍しい桔梗があり、ちょうど今あたり、拝観できるということで行ってみた。桔梗の寺 天得院庭園は桔梗だらけだったけど、お目当ての珍しい桔梗というのはどこにあるのだろう?と探してみたら、あったよ、庭園の外にちなみにこれが通常の桔梗だとして、ここには白い桔梗がある。それ以上に京都市内でもなかなかない八重咲きの桔梗がある。なんか内側の花弁が折れ曲がっているけど、ま SOY CMSに総当り攻撃を仕掛けてみる。その32016-07-02プログラミング SOY CMS セキュリティ SOY CMSに総当り攻撃を仕掛けてみる。その2前回、トークンがあろうが、シェルからSOY CMSのログインを試みる様にコードを改変した。今回は、簡単な辞書を用意して繰り返し実行してみる。※試すアカウントのIDはadminで固定で話を進める。まずはパスワードの配列を用意する。pws := []string{"password","aaaaaaaa","bbbbbbbb","cccccccc","hogehuga","****** 発芽という最初の難所を乗り越えて2016-07-01植物の形 先日蒔いたアサガオが発芽した。変化アサガオのタネを蒔きました個体の変異が強いものは双葉にも何らかの影響があることがあるけど、今回のこの双葉を見る限り、強い影響はなさそうだ。となると、咲く花は通常の丸い花に近い形になるんかな?全部で5粒蒔いたけど、2粒はこんな感じで双葉がなかった。こういうものは大量に播種したら珍しくはないんだけど、全体の40%がこの形状がこれってことは、親の変異は強かったのだろうか?と期待できる。 SOY ShopにEC CUBE2.4系のログインチェックを導入しました2016-07-01SOY CMS SOY Shop セキュリティ EC CUBEからSOY Shopにデータベースを引っ越すEC CUBEインポートプラグインで下記の様なご要望がありました。EC CUBEのマイページで登録した顧客のパスワードを、SOY Shopに移行した後も利用したい。会員制サイトとなると、パスワードの変更通知を送っただけで離脱されるお客様が多いのではないか?という懸念がありました。パスワードというものは、データベースを悪意のある人に見られても良いように平文では保管しないという運営のルールみたい