石灰はpHを調整する為に使うもので二種類の石灰の話を記載した。


二つの石灰というのが、

消石灰(水酸化カルシウム)と炭酸石灰(炭酸カルシウム)。


この二つ、一応pHの調整はできるけど、

他に何か違いがあるの?という質問をよく受ける。


ということで、

今回はこの二つの石灰の違いを記載したいと思う。




二つの違いを説明する前に、

石灰がどのように効くかという基本的なところを述べておくと、

石灰は必ず水に溶けなければなりません!


それを踏まえた上で二つの石灰の水での溶け方を見てみると、


消石灰こと、水酸化カルシウム:Ca(OH)20.17 g / 100cm3(25℃)で、

水酸化カルシウム - Wikipedia


炭酸石灰こと、炭酸カルシウム:CaCO3は0.00015 mol/L (25 °C)…

molという単位だと分かり難いな…


計算に自信がないけど、0.0015g/100cm3になるかな。


見ての通り、水への溶け易さは水酸化カルシウムの方が遥かに上で、

溶け易さが資材の効果なので、

水酸化カルシウムの方が効きが速いということになる。


そうなったら、

ほとんど水に溶けない炭酸カルシウムを使う必要はないじゃん!

という思うかもしれないけど、


炭酸カルシウムには素晴らしい特徴があり、

それは栽培でも十分に利用できる。


その内容は次回にする