味付け海苔とかを食べていると最後の方にお目見えする例のあれ
そう、
石灰乾燥剤!
封を開けてみると、
石灰だね。
成分表を見てみると生石灰(キセッカイ)となっていた。
生石灰というのは酸化カルシウムのことで化学式はCaO。
この酸化カルシウムは
水を吸うと発熱しながら消石灰に変わる。
消石灰というのが水酸化カルシウムなので、
CaO + H2O → Ca(OH)2という反応になる。
ここで水を吸っているよね
ということで、
生石灰は乾燥剤として使えるというわけだ。
石灰は奥が深い!
生成AIのGeminiのAPIを活用して、XでAI広報の試験を行っています。
Xで@saitodevをフォロー