1fef2dbcb15c7c287050ad2397808e80_s


7834dd223e370888206b91c3978bb4b9_s


前回のタケノコを頂いたのでタケノコご飯を食べたの記事で、

タケノコのアク抜きの話題の前に

タケノコとは一体何なのか?ということで、

タケノコが単子葉のイネ科の植物の若芽であることを触れた。


タケノコはアクの強いトチノキの実と異なり、

実ではないことを踏まえた上で今回の話に入る。




タケノコのアクについてをWikipediaから抜粋してみると、

/****************************************************************/

タケノコのアクは、シュウ酸ホモゲンチジン酸とその配糖体などが主成分とされ、アルカリ性の水(コメのとぎ汁や重曹)で除くことができる。 ただし、タケノコはアミノ酸の一種チロシンを非常に多く含み、これが酵素によって次第に変化しホモゲンチジン酸になるため、加熱して酵素を失活させるアク止めが必要となる。

/****************************************************************/

タケノコ - Wikipedia


一説によると、

一般的にタケは成長が速い植物だと言われ、


1fef2dbcb15c7c287050ad2397808e80_s


タケノコは若芽であるからこれから成長を始める。

急速に伸長する為に体を固くするリグニンの材料であるチロシンを大量に持っているのだそうだ。

リグニン合成と関与する多くの金属たち


220px-Homogentisic_acid

By Fvasconcellos 16:46, 28 April 2007 (UTC) - 投稿者自身による作品, パブリック・ドメイン, Link


ホモゲンチジン酸はチロシンの代謝中間体の一つであるということなので、

タケはチロシンをリグニンの材料にする以外でも、

自身の栄養としてもチロシンを活用しているという認識で良いのかなと。


人体においてチロシンは有効だけれども、

ホモゲンチジン酸は過剰になって欲しくない成分であるらしい。

ホモゲンチジン酸 - Wikipedia


タケの成長が速いが故に蓄積したものがアクとして扱われるのは面白い。


余談

食材としてのタケノコは成長が速いだけあって、

食物繊維が多いだけではなく、カリウムや亜鉛が豊富みたいだ。


関連記事

果実内発芽から見える土の状態

先生に覚えておけと言われたジンクフィンガーを私はまだ忘れていません