PA250301


熟してもうすぐ落下するドングリを見つけた。

丸いドングリだからクヌギだろうと判断したところだけれども、最近丸いドングリ≒クヌギと判断してはいけないことを知った。


クヌギとそっくりな形のドングリがあるらしい。

そこでいつもの如く、成美堂出版の里山さんぽ植物図鑑を開いてみる。


上の写真のドングリの近くの葉を見てみると、


PA2503011


葉の縁に色のない針のような鋸歯がある。

丸いドングリに針のような鋸歯で絞ると、アベマキという木が該当する。

アベマキ - Wikipedia


ちなみにクヌギの葉の鋸歯はアベマキの鋸歯よりも太い芒状(ぼうじょう)と表現されていた。


他に葉の裏がクヌギは緑色でアベマキは白色(の毛が多い)という記述を見かけた。

この内容からだと、葉の裏が緑なので、クヌギなのかな?と迷うところ。


これが確実にアベマキだ!という木を何処かで見かけたい。


余談

樹皮の粗さも見分ける指標となるらしい。

ドングリがクヌギは丸っぽく、アベマキは楕円っぽくなるということもあるらしい。