今回記載する内容は個人的に感じたことなので、あくまでメモ程度として残す。
いつも観測している物理性を改善した田にて、
時々用水路から浮草が入ってくるけれども、この浮草が増殖することを見なくなった。
藻も田植えした直後のみでその後は増殖しなくなった。
比較的大きな魚が浮草を食べるらしいけれども、田にその手の魚はいないので、浮草にとっては増殖しやすい環境であるはず。
土の物理性・化学性が向上して、土から養分が離れにくい環境になったということはあるのかな?
田の水面に浮草が繁茂すると太陽光を遮光してしまい、田の水温が上がらなくなるので、今の雨の多い時期に浮草が田を覆っていない状況はありがたい。
関連記事