サザンカが咲いていた。
なんて書いたけど、サザンカとツバキは形が似ていてイマイチ自信がない。
この株の下を見てみたら、
花びらとして散っていたので、
サザンカとして見て間違いなさそうだ。
というわけで、
改めて記事の投稿を開始する。
サザンカが咲いていた。
サザンカが咲くと、心地良い秋が終わりを告げ、
厳しい冬が訪れるという雰囲気になる。
そんな雰囲気の中で花を眺めていると、
何か蕊の規則が崩れている花というものがあるよね。
よくよく見てみると、
蕊の一部が花弁化しかかってた。
この手の現象はさんざん見てきたから、
特に驚きもしないけど、
よくよく考えてみたら、
これって、
この花も花弁が増えているからあまり参考にならないけど、
受粉をする際に実はここまで蕊の本数は必要なくて、
どこまで花弁化しても大丈夫か、
株自身が綺麗さと実用性の天秤を常に行っている様に見える。
人はその中でより綺麗な花を選別しているから、
蕊が全くないような八重咲きが残っているけど、
世の中にある様々な花は、
こういったバランスを常に検討していて、
蕊の変異が入りにくくなった植物の花は
最適解を発見したから安定したのだろうか?
と思えてくる。
バラ科やツバキ科は花弁化の変異が多いけど、
蕊が多いから現代においてもその挑戦をし続けているとか