ブログ内検索

micro:bitページ
とにかく速いブログサイトを目指す

アーカイブ : 2024年07年00月

 

SOY Shopの顧客管理で属性値の項目名を変更できるようにしました

SOY Shopで管理画面のみ使用モードを追加しましたで紹介した管理画面のみ使用モードを設けて以降、SOY Shopの顧客管理機能のみを使用する機会が増えました。顧客管理機能を使用している方から、項目の追加と簡易的な検索の機能が欲しいという要望が挙がりましたので、ほぼ使用していない属性1〜3の項目名をのように自由に変更できる設定を設けました。属性値の項目名の変更により、顧客の詳細検索だけではなく、顧客一覧ページにあります簡易検索も使用可能に...

 

シロクローバの葉に蓄積する色素

シロクローバの園芸種が気になった。葉の模様はおそらくアントシアニンの一種だろうけれども、葉によって色素の蓄積の仕方が違って面白いなと。葉がごっちゃになっているので、もしかしたらいろんな株が混じっているのかもしれない。葉の色素の蓄積は、暑さに弱いクローバが色素による遮光によって多少暑さに強くなるのだろうと予想している。レンゲの葉が紫色この時にふと頭に浮かんだのが、緑肥としてこの葉を鋤き込みたいなと。葉に含まれるアントシアニンが土作...

 

アカメガシワの子房が膨らむ

特にこれと言った書く内容がないので、いつも見ているアカメガシワの雌株の様子でも載せておこう。隣合うアカメガシワの雄株と雌株受粉した箇所の子房と言って良いのかな?子房らしき箇所が膨らみ始めている。タネができるのが楽しみだ。

 

草むらに赤紫蘇のこぼれ種

草むらで赤紫蘇のこぼれ種らしき株を見かけた。赤紫蘇の紅色といえば、※図:マロニルシソニン | 化学物質情報 | J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンターより引用マロニルシソニンというポリフェノール(アントシアニン)らしいが、このポリフェノールがあることで、草むらで有利になるのか、そうでないのか?が予想がつかない。赤紫蘇の色が気になった虫は赤紫蘇を避けそうだけれども、マロニルシソニンが光合成を遮光してそうで、よくわからないね。寒空の下で盛り上がるカタバミ...

 

石灰乾燥剤の生石灰

ナメクジは石灰が苦手なのか?の記事で、ナメクジと石灰の話題を記載し、庭で生ゴミを埋めている箇所にナメクジがたくさんいるので、生ゴミのところに石灰を施してみることにした。とりあえず、冒頭のような石灰乾燥剤がいくつかあったので、包装を開けてみた。石灰乾燥剤の主成分は生石灰(CaO)になっていて、生石灰は周辺の湿気をよく吸収し、Ca(OH)2の消石灰となる。冒頭の石灰乾燥剤は古くから水場付近に置いていたので、中身のほとんどは消石灰になっているだろう。石灰乾燥剤に含まれる生石...


Powered by SOY CMS  ↑トップへ