不思議なシダの形が私を悩ませるの記事に引き続き、摂津峡を歩きながらシダ植物を探していると、


P6050235


上の写真のようなシダが多く生えていた。

羽片の形がシンプルなので、同定しやすいと思って図鑑を開いてみたら、似たような形が多く、よくわからなかった。


とりあえず、形を整理してみると、


P6050236


上のような一回羽状で、羽片に裂がなく、


P6050236a


先端の横に突起があるものはオシダ科のソテツの仲間である可能性が高い。




更に分類するためには、


P6050236


羽片の細さや、先端の曲がり具合、羽片の配置のパターンで分類出来るらしいが、どうやらこのシダはまだ小さいものであるらしく、もうちょい伸長したものでないと判断が難しいようだ。




少し歩いた所に、


P6050249


同種だかわからないが、もうちょい伸長したシダがあった。


P6050249a


この羽片の形や羽片の付き方のパターンから、オシダ科のヤブソテツかなと。

ヤブソテツ - Wikipedia


ソテツという名称から


sotetsu

ソテツは蘇る鉄と書いて蘇鉄


こんな感じの木を連想するけれども、このソテツは裸子植物でシダ植物ではない。