
下鴨神社の横にある萩のところ。
大体咲き終わったと思ったけど、見事に咲き乱れている一株があった。

あぁ、この萩は枝の先ら辺だけでなく、枝の中あたりまで花が咲いているのね。
と思ったところで、おや?

写真真ん中あたりにある枝の花の咲き方だけど、

中央の枝に着目して、写真上の方の枝が陰っている箇所から茎に向かって、全く花を咲かせていない。
上の枝に覆われているところでは、花が咲いていないということになる。

再度、全体を見てみても、株の中央あたりは花を咲かしていないんだよね。
萩は光量の影響を受けて、枝のどこら辺まで花を咲かせるか?を決めているのか?
萩のことを調べたことがあるわけではないので、実際のところはどうだかわからないけどね。
剪定しているかもしれないし




