街路樹として植わっていたカシワを見かけたの記事で、大阪北部の緑道でカシワの木が植えられていたという内容を記載した。
カシワといえば、
餅をカシワの葉で包んだ柏餅が有名であるが、近畿圏以西では
サルトリイバラ科のサルトリイバラの葉を用いる事があるそうだ。
近畿圏以西でサルトリイバラを用いる理由は、近畿圏以西ではカシワの自生が少ないからだそうだ。
※サルトリイバラの葉で包んだ餅をいばら餅と呼ぶことがあるそうだ。
カシワの自生が近畿圏以西で少ない理由を検索をしてみたところ、服部保等 古典,古文書における「かしは」に関する研究 一「かしは」はカシワ (Quercusdθ刀tata Thunb.)か- - 兵庫自然研究会報告第1号 2015年8月1日にたどり着き、近畿圏では地理的にカシワの分布が少ない事が図示されていた。
ただ、分布が少ない理由の記載はない。
今でいうところの近畿圏(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県・三重県)でのカシワの分布を見ると、和歌山と三重の間の山間と琵琶湖の北部あたりで少しあるだけで、他のところにはいない。
カシワについて調べていくと、興味深い内容に遭遇しそうな予感がしてきたが、話が長くなるので、今回はここまでにしておく。
関連記事