先日、とある肥料袋を見て、下記の様な話題が挙がった。


見ていた肥料は有機質配合肥料、

つまりは数ある有機質肥料を混ぜ合わせた肥料のことで、

その肥料袋に記載されていたNPKが11:6:4の様な数字だったかな。


その数字を見て、

有機質肥料の配合肥料でNが10を超えるなんてありえないだろ!

というもの。


有機質肥料でNが10を超えるものはなかなかなく、

窒素分が多いとされる油粕系が7付近、


窒素分が多いとされる皮粉のNが12と、

配合肥料の構成でほぼ皮粉であったらあり得るけど、

肥料成分の偽装に関する意見について


それだったら、わざわざ配合にせず皮粉だけで使えよ

というツッコミを入れたくなるものだ。


で、

有機配合肥料のNの数字が高くてあり得ないよ

という話題になったわけだ。


しかしだ、

家畜糞のことを良く知っていれば、

Nの数字が異様に高い有機配合肥料が作れることは想像できる。




unmature_chicken_drop


例えば、鶏の生糞

発酵鶏糞ができるまで2:成分編


他の家畜糞と異なり、

固形の小便が混じっている。


この小便というのが、


uric_acid

(画像:尿酸 - Wikipedia)


尿酸で、

この物質はウリカーゼという尿酸酸化酵素等を経て


nyoso

(画像:尿素 - Wikipedia)


尿素となる。


尿素と言えば尿素肥料だ。

NPKでいえば、46:0:0で窒素が大量に含まれている肥料となる。


たとえば、


unmature_chicken_drop


鶏の生糞を遠心分離して、

うまく白い箇所(尿酸)と黒い箇所(糞)を分けられたとする。


この時得られた白い箇所は有機肥料になるはずで、

その白い箇所を自然に分解させれば窒素が46%含まれる肥料の出来上がり。


この肥料を配合肥料全体の1/4になるように配合したら、

その時点でNは最低でも11になる


だから、

有機配合肥料でNが10を超えるのは、

何も不思議ではないけれども、


有機質肥料を使っている感覚で、

尿素だらけの肥料を使うとなると、

それはそれで残念過ぎる…


関連記事

肥料成分としての窒素(N)