大事なアサガオをネキリムシにやられて傷心気味です。

ネキリムシが憎すぎる


そんな中、


P7298454


京都府立植物園でアサガオ展が始まったので行ってきた。

もちろん、開園と同時の7時に


P7292545


で、もちろんいろんなアサガオが展示されているわけですが、大輪咲きばかりで、大輪咲きはどの植物でもあまり興味がないのでざっと見て、お目当ての変化朝顔を見た。

※大輪咲きは花をより大きく綺麗に咲かせること


変化アサガオのタネを蒔きました


変化朝顔は毎日見て、やっと感動的なものと出会えるものなので、展示会に行っても必ず見れるとは限らない。


現に今日もほとんど咲いていなかった。


そんな中、


P7292547


黄抱縮緬笹葉紅筒白台咲牡丹(きかえちりめんささばべにつつじろだいざきぼたん)という牡丹咲きのアサガオに出会うことが出来た。

※品種名は入っている変異を順に並べたもの


これはラッキーすぎる。


あとは石畳咲きがあったけど、綺麗に展開していなかったのでここでは載せない。


ちなみに石畳咲きというのは


ishidatami_husya

変化アサガオのタネを蒔きました


これね。


とりあえず、明日咲きそうな株がいくつかあったので、明日もまた行きます!


ちなみに本日の銘花は


P7298461


P7298462


これ!


次の記事

第57回朝顔展@京都府立植物園二日目