PC270168


PC270166


緑茶の出し殻と八女紅茶の出し殻を見ていてふと思った。

八女紅茶を頂いた


緑茶の茶葉の緑色は葉緑素だとして、紅茶の褐色は何だ?

紅茶の方はタンニンだと思っていたけれども、そうであったら、紅茶の発酵の際に葉緑素はどこにいった?

紅茶の赤色色素も縮合型タンニンになるか?


完全分解されるわけではないだろうし、もしかしたら葉緑素自体が変色したのか?

気になったので、検索をしてみたら、フィオフィチンという用語にたどり着いた。

木幡勝則等 茶葉におけるクロロフィルのフェオフィチンへの変化率と茶葉pHとの相関 - 日本食品科学工学会誌 第51巻 第3号2004年3月




最初に葉緑素であるクロロフィルについて触れておく。

クロロフィルにはいくつかあるが、そのうちのクロロフィルaの構造は


Chlorophyll_a


で図の上にあるヘムと呼ばれる個所の中心にマグネシウム(Mg)が配位している。

この内容を踏まえた上で、クロロフィルa由来のフィオフィチンを見てみると、


Phaeophytin_a


ヘムの個所のマグネシウムがなくなり、水素2つに置き換わっている。

マグネシウムが失ったことにより、色が緑から褐色に変化するそうだ。

フィオフィチン - Wikipedia


PC200165


紅茶の茶葉から茶の成分が出るとして、この溶液にはフィオフィチンは含まれているのかな?

含まれているのであれば、摂取した時の健康効果等はあるのかな?