この時期、いろんなところで見かける蝋梅(ロウバイ)
えらく変わったウメの花弁だな。
バラ科らしさが全然ないなって思って、
近くで見てみたら、蝋梅の蕊ってなんか太くね?って思ったわけですよ
あまり参考にならないけど、
ほれ、この通り。
太さが全然違うし、そもそも雄蕊の本数が全然違う。
で、近くに蝋梅の説明があったので見てみたら、蝋梅はロウバイ科になってた。
蝋梅はバラの仲間ではなく、クスノキの仲間なのね。
ウメと同じ様な時期に咲くから、ロウバイって名前にしたのかな?
生成AIのGeminiのAPIを活用して、XでAI広報の試験を行っています。
Xで@saitodevをフォロー