京都市内の公園で


シロバナタンポポを見た。
自然に生えているのを見るのは初めてかもしれない。
シロバナタンポポは西日本でよく見られ、
東日本の関東育ちとしては馴染みのない草。
京都に来てからも見かけなかったな。
とりあえず総苞片(そうほうべん)を確認してみると、

反り返っていなかった。
シロバナタンポポを見つけた箇所を見回してみたら、

タンポポが多かったんだけど、
いくつかの株をピックアップして総苞片を確認してみたら、

総苞片は反り返っていなかった。
どうやらここらへんはセイヨウタンポポがいないエリアらしいな。
シロバナタンポポと和タンポポの群生、
なんか得した気分だ。




