沼土を粉砕してみた2までの記事で見ている鹿沼土(鹿沼降下軽石)だけれども、説明文で酸性を好む作物に向いていると記載されている。
鹿沼土の説明になぜ酸性という表記があるのか?
この内容を把握しておかないと面倒なことになりそうなので、調べておくことにする。
検索をしてみたところ、個人ブログではあるが専門家に問い合わせた方の内容が記載されていたので、その内容を参考に話を進めることにする。
鹿沼土を深掘り〜成り立ちから性質まで & 酸性の理由〜 - BBYの観葉植物 Discussion Note
鹿沼土が酸性である理由は、アロフェンが関与しているそうだ。
アロフェンに含まれるアルミニウムが水と反応すると、
Al3+ + H2O → Al(OH)2+ + H+
でプロトンを放出する。
鹿沼土は風化が進む程、酸性を示すようになるというわけだ。
風化が進む程、CECが高くなる傾向もあるはずで、今回の内容を把握していれば、対策する手段はある。
追記
火山灰には火山由来の硫黄が含まれている可能性がありそうだ。