1033781_s


葉緑素は窒素肥料の有機態窒素に成り得るか?の記事に葉の主要色素の葉緑素が窒素肥料の有機態窒素に成り得るか?という観点で話を進めた。


前回の内容では、


Heme_b


ヘムという化合物から


Bilirubin


ビリルビンという化合物に変化するところまでを見た。


この先は腸内細菌での文献しか見当たらなかったので、腸内細菌と土壌の菌が同じ動きをするという仮定で話を進める。




ビリルビンは


D-Urobilinogen


ウロビリノーゲンを経て、


Stercobilin


ステルコビリンになる。

腸内細菌の話題ではこの段階で大便として排出される。


この先から窒素肥料の有機態窒素の話になっていくが、この先の情報は見つからない。