今年も見てきた河津桜。
昨年はもっと緑っぽかったけど、今年は葉よりも花弁の方が目立っているぐらい花が咲いている。
どうやら、花見のタイミングはもっと前みたいだ。
この河津桜を見て思ったんだけど、
開花して一番目立つであろう箇所に葉が生えるよね。
葉の箇所の先端に花弁を形成する植物はたくさんあるけれど、それだと蕾が出来る表面積でも少なくからなのか?
最も目立つ場所を避け、次に目立つ箇所だけどたくさん出来る場所を選んで進化したのかな?
そうすれば、
こんな感じで葉を添え物みたいな形にして、より目立った形で開花することが出来る。
進化の話だからよくわからないんだけどね。
個人的なふと思ったこととして軽く流して欲しい。