P4190072

森林の縁から木々の棲み分けを学ぶ


木を学ぶ為にいつも見ている林はちょっと歩けば反対側に行ける。


P4200080


反対側にもカシの木があって、この木が道路沿いにあったりする。

上の写真をよくよく見てみると、


P4200080a


P4200081


赤丸で囲った箇所でフジの花が咲いている。

そういえば、昨年の梅雨前に、ちょうどこの木の根元あたりで


P6150233


P6150234


フジらしき株を見かけたよな。

林床で光が差し込むところに生えた植物


昨年見かけたフジと冒頭のフジは違うだろうけれども、ここで一つ気になったこととして、フジは発芽して何年で開花するのか?ということ。


P4250004

藤棚の周りを飛び交うクマバチたち


フジはミツバチにとって重要な蜜源植物であるわけで、


P4200080a


今回のような風媒花のカシの上を程よく虫媒花のフジが覆ってくれるのであれば、フジは里山の木々の産業的な価値を跳ね上げてくれる可能性がある。

マメ科のクズも似たような花の展開をしてくれるが、クズは期待できない。

ブナ科の木の上の方で紫色の花が咲いている


フジを注意して見続けてみるか。


関連記事

八重咲きのフジ

肥料が花粉の量と質に影響を与えるか?