uric_acid

By NEUROtiker - 投稿者自身による作品, パブリック・ドメイン, Link


尿酸の排泄の話題になった。

人体の話で、健康診断等で尿酸値が高いと痛風の発症確率が高くなり、尿酸値を下げましょうと言われる。


痛風の発症に関してのメカニズムはプリン体の摂り過ぎは注意の理由は何だ?に記載があるのでここでは触れない。


尿酸は


Adenosintriphosphat_protoniert

NEUROtiker - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, リンクによる


人体に限らず、様々な生物の共通のエネルギーの貯蔵に関する物質であるアデノシン三リン酸から


Adenosin

NEUROtiker - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, リンクによる


三リン酸が外れ、アデノシンになった後、


618px-Inosine

By Calvero. - Selfmade with ChemDraw., パブリック・ドメイン, Link


イノシンになり、更に数ステップの反応を経て、


uric_acid

By NEUROtiker - 投稿者自身による作品, パブリック・ドメイン, Link


尿酸となる。


ヒトが他の生物と異なる点として、尿酸を分解するための酵素が欠損しているらしく、体内で尿酸が蓄積してしまう。


ヒトの進化における尿酸の役割の記事でも触れたが、尿酸の蓄積にはメリットもあれば、デメリットもあり、飽食の時代においてデメリットの方が目立っている。


デメリットが目立つ以上、尿として排出する必要があり、世間では尿酸の排出量を増やす為の方法といった情報が溢れかえっている。

その中で有名なのが、


25242091_s


640px-Chlorogenic_acid

By Akane700 - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, Link


コーヒーに含まれるクロロゲン酸がある。

では、コーヒーを飲み続ければ高尿酸値は改善されるのでは?と思いたくなるが、


Caffeine_structure

Vaccinationist - 次のものを使用した投稿者自身による著作物: PubChem, パブリック・ドメイン, リンクによる


コーヒーに含まれる事で有名なカフェインもアデノシン酸と同じプリン体ときたもんだ。

人体において、カフェインは尿酸へ変化してしまう。

カフェイン#薬物動態 - Wikipedia




クロロゲン酸を豊富に含み、たくさん食べても問題が起こりくい野菜はあるのだろうか?と思い返してみたら、


391d0b978be16942dfe1d107feb1f14e_s


そういえば、キク科のゴボウがあったなと。

野菜の美味しさとは何だろう?ポリフェノールと食物繊維

ゴボウの花を見てみたい


ゴボウだったらカフェインはないはず。

食物繊維も摂取出来てちょうど良い。


関連記事

昨今の社会問題に対して、大浦牛蒡の持つ可能性に期待する