先日蒔いたアサガオが発芽した。
個体の変異が強いものは双葉にも何らかの影響があることがあるけど、今回のこの双葉を見る限り、強い影響はなさそうだ。
となると、咲く花は通常の丸い花に近い形になるんかな?
全部で5粒蒔いたけど、
2粒はこんな感じで双葉がなかった。
こういうものは大量に播種したら珍しくはないんだけど、全体の40%がこの形状がこれってことは、親の変異は強かったのだろうか?と期待できる。
まぁ、5粒という母集団の小ささから、たまたまと言わざるを得ないけど、そんな感じで一喜一憂していく季節が始まったという事実は正しいのである。