
アカメガシワの花外蜜腺までの記事で見ているトウダイグサ科のアカメガシワだけれども、何処にでもいるのにすごいやつで、日に日に好感度が上がってる。
このアカメガシワだけれども、

道路で見かける時は自身の身長よりも低くて多年草のように錯覚するが、落葉高木に分類されている木本植物だ。
近所で背の高いアカメガシワを探してみることにした。

近所の緑地の里山のような林の端で、アカメガシワらしき木を見かけた。
上の写真ではわかりにくいので印をつけてみると、


こんな感じ。
左下のフェンスもそこそこの高さがあるので、フェンスと比較して、アカメガシワの木の背の高さがわかる。
こう見ると、こんなに高い木なのに、町中の歩道でアカメガシワを見かけると、何処でもいけるすごいやつ感が増してくる。




