P1100005


消臭剤としてのゼオライトまでの記事で、ふと気になったことがある。


気になった内容に触れる前におさらい。

ケイ素(Si)とアルミニウム(Al)で構成された多孔質な骨格を持つゼオライトは悪臭の原因であるアンモニウムイオン(NH4+)を吸着させることで消臭剤として利用できる。


人工ゼオライトにも同様の陽イオンを吸着出来る機能が有るが、栽培で使用するとなると、ナトリウムイオンの多さが気になる。


ここでふと思ったこととして、


keihun_jukusei


鶏糞がメタン発酵に向いていないとされた理由は何か?で触れた鶏糞のメタン発酵の際に人工ゼオライトを投入するとどうなるのだろう?


鶏糞がメタン発酵に向いていないのは、アンモニウムイオンの量が問題だったので、人工ゼオライトを投入することで発酵が促進するといった事はあるのだろうか?


生成AIのGeminiに上記の内容の可能性を質問してみたら、

/***************************/

ゼオライトによってメタン発酵が促進される可能性はある。

ただし、ゼオライトの量が多すぎると鶏糞の方の粘性が高まり、それが逆に微生物の活動を抑える要因になる。

/***************************/

といった返答が返ってきた。


鶏糞のメタン発酵であれば、人工ゼオライトのナトリウムの量は土作り程気にしなくても良さそうなので、有りなのかもしれない。


まぁ、素人が思い付く内容は既にやっているよね。