
先日、ASUSのTransBook T304UAを購入した。
2 in 1のパソコンでキーボードを外してタブレットとしても使用できるもの。
ある日、このパソコンを立ち上げたらキーボードが使用できなくなった。
この手のパソコンに詳しい人にキーボードが使えなくなった時の対処を聞いて再び使用できるようになったので、その時の操作手順をメモとして残す。
パソコンを立ち上げる際に、タッチパネルでWindows10にログインし、

左下のスタートボタンを長押しし、メニュを開く。

メニュからデバイス マネージャーを探し、デバイスマネージャの画面を開く。

デバイスマネージャでキーボードが表示されていたので、今回の症状ではキーボードは認識されているけれども操作出来ない状態、つまりはパソコンがキーボードを使用するための設定に何らかの不備があると判断できるため、

デバイスのアンインストールを行ってみる。
アンインストール後、パソコンから再起動の誘導があるため画面の指示に従って再起動してみる。
無事、起動後にキーボードが使用できるようになっていた。
もし、デバイスマネージャでキーボードが認識されていなかった場合は、物理的な問題の可能性があるので修理に出すことをおすすめします。




