栽培と畜産の未来のためにで家畜糞堆肥で土作りを行うためには、家畜糞堆肥はデメリットの方が大きいので、そのデメリットを逆に利用するためにイネ科の緑肥をかます。

という話を記載した。


この話だけど、続きで社会的なことも書いていこうかと思う。




日本の栽培と畜産では、肥料飼料共に大半を輸入に頼っている(らしい)。

※業者の方に聞いた話であって、自身で輸入を行っているわけではないのでらしいをつけておく。


organic_gyokasu


日本企業の工場から発生する食品加工の残渣である有機物肥料でさえ、日本企業の工場自体が海外に建造されていることが理由で輸入になっている。

ここでは詳細を書くのを控えるけど、土作りでよく使用される植物性の有機物由来の堆肥は、原料の有機物資材の輸入がストップになって、販売元はそれに類似したものを探すので必死になっている。


化学合成肥料だけど、ハーバー・ボッシュ法と緑の革命で記載した通り、合成窒素肥料は海外から輸入した燃料を使って電気なりを作って、その電気を使って合成している。

そもそもの話だけど、鉱物由来の資材を集めてきて配合肥料にする際も燃料を使っている。


言いたいことは肥料の大半が国外資源を使っているということ。




niwatori_esa


飼料の方を見てみると、飼料の主のトウモロコシはほぼ輸入だし、それ以外に食品加工の残渣も有機質肥料と同様に輸入している。

※豚は国内の工場から出る食品加工の残渣を与えていることが多い。


鶏に関してだけど、鶏は鳥類であって、生物としての特徴上、哺乳類と比較して食べたものはあまり消化せずに排泄される。


何が言いたいかというと、


keihun_mature


極端な話、鶏糞堆肥自体が輸入した海外の資源でできているということ。

そう考えると、安いからという理由で使用するのは何か勿体無くて、使用するのであれば、海外の資源を資源の少ない日本で確実に且つ効果的に固定させたいって意識していきたいよね。


だから、


ryokuhi_plus_keihun


イネ科緑肥の特徴を利用して、土壌の有機物蓄積モデルに合わせて海外資源を固定させる必要があるのです。

枝は腐植になるか?


固定せず、地下水に流れだし、地下水汚染なんてしていては勿体無い。

川に流れ込んだ肥料成分は蓮に吸わせろ


これが真の意味でいいとこ取りだと思います。


で、農薬を使用している方の野菜も美味しいよの話に続きます。