というわけで、

キノコの栽培のことを調べてみた。


nameko_baichi


これは菌床栽培のナメコね。


haikinsyo

キノコの底力


欲しい情報は、

廃菌床ができるまでなので、

菌床でどのようなものが使われているか?

を読んでみた。


Wikipediaの菌床栽培の項目によると、

主栄養源はコメ糠、ムギ糠(フスマ)、トウモロコシ糠、小麦粉など

補助栄養源は貝殻、カルシウム塩、木酢液、ビール酵母粕等を、pH調整や成長促進剤などらしい。


主栄養源に


organic_komenuka


米ぬか糖があって、


補助栄養源には、


sekkaigan_kurama


炭酸石灰やpH調整剤がある。


これで保肥力と緩衝性は得られたわけで、

キノコが出尽くした培地であれば、窒素飢餓の心配もない。

※窒素飢餓:分解途中の有機物を肥料として与えたのに、なぜか作物が弱る現象。詳細は後日

※有機資材が土になじむ直前まで分解されているため


ということで、

廃菌床は団粒構造の成分だけでなく、

保肥力や緩衝性も兼ね備えた資材だということが分かった。

キノコの堆肥 エコマッシュ - 株式会社京都農販