嫌気発酵で作る米ぬかボカシの良いところを書いてきた。
・窒素飢餓が起こらない
・有機質肥料が速効性を示す様になる
ひと手間加えて、
上記の様な恩恵を得ることができるけど、
それと並行して、
バケツの中では
コウジカビや細菌が増殖しては死にを繰り返している。
嫌気にしていることで、
コウジカビや細菌の細胞膜の脂質やタンパクが、
良い感じのタンパク断片でとどまってくれるから、
NPKといった施肥計算以上の効果を発揮してくれる。
途中で発生する酸も
炭酸塩によって中和するので、
土壌劣化も心配する必要はおそらくない。
費用対効果を考えると、
自前でボカシを作るのは割に合わないけど、
教材として捉えると優秀だと思う。
微生物の増殖を活発化させるため、
カニ殻を混ぜるとより良いかもしれない。
関連記事