ko-chi_fertilizer_seminar


高知の土佐園芸生産組合さん向けの勉強会で、

京都農販として肥料についての話をしました。


基肥の設計において、

NPKに重きを置くと、後々追肥や農薬散布で経費が余計に発生する現象は何故生じるのか?

pH、ECやCECに着目してからNPKを検討すると肥料、農薬の経費が下がる理由を重点的にお話しています。

肥料成分としての窒素(N)

適正のpHを考える

ECはどれくらいから警戒するべき?

土壌中の腐植量はどのように測定されているのか?


今回の話をベースにして、

施肥設計の見直しで農薬防除の回数は確実に減らせるの話へと続きます。


今作の栽培には間に合いませんでしたが、

今回の内容を次作以降で活用していただければ幸いです。