PC029464


いつも観察している物理性の改善 + レンゲ + 中干しなしの稲作を行っている方の田で、写真の右下の箇所が、

物理性の向上を徹底的に行った田では、一雨から得られる安心感が圧倒的に違う


PC029465


草がたくさん生えている事が気になった。

生えている草は人為的に播種したレンゲではなく単子葉が目立っているので自然に生えた草になる。


この草が生えている箇所は用水路から田に入水する一番近い箇所で、富栄養状態(もしくは地温が高い場所)になっている可能性が非常に高いところになる。

夏の稲作時に田に入水した影響が今でも残っているのだろうけれども、この養分の不均等な状態を改善できれば、稲作とレンゲのどちらにも良い影響を与える気がする。


稲作時の入水時に流れを強くすると株に低温のストレスを与えてしまうし、流れを弱くすると局所的に富栄養の箇所を作ってしまう。

難しいところだ…


関連記事

尿素水不足のニュースから稲作への影響を考える