頻繁に草刈りがされている芝生にて


P7079965


P7079964


ボール状のキノコらしきものを見かけた。

もしかしてこれは超高級食材のショウロなのか?

トリュフ型キノコのショウロ


なんて思ったけれども、ショウロといえば菌根菌で、クロマツ周辺にいるキノコだったことを思い出した。

辺りを見回してみても、クロマツらしき木どころか、低木すら生えていない芝生なので、流石にショウロではないだろうと。


帰宅してから小学館の図鑑NEO きのこを開いてみたら、この手の形のキノコはショウロの他にハラタケ目ハラタケ科のホコリタケとオニフスベがいるらしい。

ホコリタケ - Wikipeida

オニフスベ - Wikipedia


今挙げた二種はどちらも腐生菌で生物遺体を摂取するので、頻繁に草刈りをする芝生であれば生育条件は満たす。

ただ、ホコリタケは表面にトゲが生えるらしいし、オニフスベはとても大きい。

冒頭の写真のキノコは子実体(キノコ)の箇所が発生したばかりのオニフスベかなと。


他に変形菌でも似たような形がいるらしいが、変形菌を挙げ始めると難しいので触れないでおく。


とりあえず、


P7079966


ひっくり返して、


P7079967


割ってみた。


関連記事

コウジカビが人の町にやってきた

晴れの日の草むらのキノコたち