シイタケ栽培の排水由来の土壌改良材までの記事で柿(カキ)について触れた。

果実の話題が出てきた時は必ず触れておくようにしている事として、果実の色素があるので


28499519_s


カキの色素についても調べておく。




カキと色素で検索をしてみたら、カキ果実の成熟に伴う果肉中のカロテノイド含量の変化 - 農研機構のページにたどり着いた。

カキはカロテノイドの含有量が高いそうで、成熟に近づくにつれカロテノイドの含有量が高くなる。


カロテノイドには様々な種類があり、カキの品種間でもカロテノイドの構成は異なるが、その中でβ-クリプトキサンチン、リコペンとβ-カロテンを挙げていた。

品種によってどのカロテノイドが多くなるかは差がある。

ヒトはオレンジジュースに含まれるカロテノイドを利用できるのか?

カロテノイドの生合成

金時ニンジンの色素は何だ?


カキのカロテノイドに関して、他に興味深いこととして、渋柿よりも甘柿の方が果肉中のカロテノイドの含有量が高いそうだ。

渋柿といえば、反応性の高いタンニンによるものなので、渋柿の果肉ではタンニンとカロテノイドが反応して、カロテノイドが消費されてしまったという事があるのだろうか?


ここらへんは追々わかってくるでしょ。