人工的な小川の側面に隙間から生えている草が気になった。
つる性で三出複葉の小葉がひし形っぽいので、マメ科のヤブマメかな?と思うが自信はない。
名前の事は置いといて、気になった箇所というのが、
三出複葉の小葉の一枚の小葉柄の箇所からもう一枚小葉が発生していた。
こういう変異ははじめて見たけれども、よくよく考えてみれば、
小葉柄が極端に短いクローバで時々見られる四ツ葉と同じパターンの変異かもしれない。
生成AIのGeminiのAPIを活用して、XでAI広報の試験を行っています。
Xで@saitodevをフォロー