我が家で何故かムラサキゴケという植物の名前が話題になっている。
コケという名が付いているのに花が咲いているのでコケではない。
とりあえず、何処かで見たかなと思い、ムラサキゴケを探しながら歩き回ってみた。
しばらく歩いてこれだ!と思ったものがあったので撮影して帰宅した。
その時の写真が
これ。
花はこんな感じ。
葉はこんな感じで、ムラサキゴケとはなんか違う。
Googleの画像検索で花の形を調べてみたら、オオバコ科ツタバウンラン属のツタバウンラン(蔦葉海蘭)がヒットした。
今更だけれども、画像をアップロードするだけで草の名前が特定できるなんて便利な世の中になったものだ。
ちなみにだけれども、ムラサキゴケの正式名称はムラサキサギゴケであるらしく、花は今回のものに似ているが、葉の形状が全然違う。