梅雨真っ最中。
激しい雨が降ったと思ったら雨が止み、時々小雨が降るといった日が続く。
気温は高く湿気も高い。
そんな中、
落ち葉が堆積して、その上にコケが生えているところにキノコが目立つ。
フェアリーリング(菌輪)のような生え方だけれども、この個所は狭いから四角になるようにキノコが生えている。
コケは水を含み、コケの下の有機物は湿った状態で、キノコの菌は活発になっているのだろう。
こんな感じでキノコの子実体が沢山生えているところを見ると、
梅雨時期に土が沢山出来ていくのだろうなと思えてくる。
生成AIのGeminiのAPIを活用して、XでAI広報の試験を行っています。
Xで@saitodevをフォロー  
キーワード検索